第二章 少年よ、殺意を抱け(非)日常編I
【東エリア 野比家】
 (ぼくの名前は…哀染 レイ。”超高校級のアイドル”だ。)
(ぼくの名前は…哀染 レイ。”超高校級のアイドル”だ。)
 (鏡に向かって笑顔を作る。)
(鏡に向かって笑顔を作る。)
 (ーー大丈夫。これなら いつも通り、”アイドルの哀染 レイ”を演じられる。)
(ーー大丈夫。これなら いつも通り、”アイドルの哀染 レイ”を演じられる。)
 (昨日はできなかった。殺人が起こって、1人が殺され、1人が処刑された。でも、もう大丈夫だ。)
(昨日はできなかった。殺人が起こって、1人が殺され、1人が処刑された。でも、もう大丈夫だ。)
 (ーー決めたから。”白銀 つむぎ”との思い出を胸に、前に進むって。
(ーー決めたから。”白銀 つむぎ”との思い出を胸に、前に進むって。
 (それが、あの人のためにもなるんだ。)
(それが、あの人のためにもなるんだ。)
『キーン、コーン…カーン、コーン』
 (朝のアナウンスだ。深呼吸をして、部屋を出る。)
(朝のアナウンスだ。深呼吸をして、部屋を出る。)
 (目の前のドアの奥からは何も聞こえない。軽くノックをしてみた。)
(目の前のドアの奥からは何も聞こえない。軽くノックをしてみた。)
 (「蘭太郎君」と声を掛ければ、しばらくして扉が開いた。)
(「蘭太郎君」と声を掛ければ、しばらくして扉が開いた。)
 「哀染君、おはようございます。」
「哀染君、おはようございます。」
 (目の前の彼が うっすら笑う。しかし、目の下のクマは一睡もしていないことが伺えた。1日と立ってないはずなのに、老け込んだようにすら見える。)
(目の前の彼が うっすら笑う。しかし、目の下のクマは一睡もしていないことが伺えた。1日と立ってないはずなのに、老け込んだようにすら見える。)
 「蘭太郎君、朝ごはん食べに行こう。」
「蘭太郎君、朝ごはん食べに行こう。」
 「……そうっすね。」
「……そうっすね。」
 (彼に習って笑顔を作ったけど、上手くできたか自信がない。昨日から、上手い笑い方を思い出せない。)
(彼に習って笑顔を作ったけど、上手くできたか自信がない。昨日から、上手い笑い方を思い出せない。)
 (2人して並んで歩くと、初日に彼と初めて会った時を思い出した。)
(2人して並んで歩くと、初日に彼と初めて会った時を思い出した。)

(ーーあの時と違って、小学校へ向かう足取りは ずっと重かったけれど。)
【小学校1階 給食室】
 「おっそいぞー、2人とも!」
「おっそいぞー、2人とも!」
 (給食室に着くと、みんな既に集まっていた。みんなと言っても、昨日より2人少ないけれど。)
(給食室に着くと、みんな既に集まっていた。みんなと言っても、昨日より2人少ないけれど。)
 「おう…オレも今日は早かったろ?」
「おう…オレも今日は早かったろ?」
 「早く速くはやく食べよう。腹ペコ大敵。今日も点滴。」
「早く速くはやく食べよう。腹ペコ大敵。今日も点滴。」
 「うるせーぞテメーら!メシの時は行儀良くしやがれ!」
「うるせーぞテメーら!メシの時は行儀良くしやがれ!」
 (みんな、いつも通りに振舞っている。あの凄惨な事件をなかったことになんて、できるはずないけど…。)
(みんな、いつも通りに振舞っている。あの凄惨な事件をなかったことになんて、できるはずないけど…。)
 (それでも、ただ俯いているよりずっといい。もう一度、鏡の前と同じように笑顔を作った。)
(それでも、ただ俯いているよりずっといい。もう一度、鏡の前と同じように笑顔を作った。)
 「はい、天海くんの分、どうぞ。」
「はい、天海くんの分、どうぞ。」
 「いただきます。」
「いただきます。」
 (隣に座った彼も、口元を引き上げて笑った。けれど、みんなと同じようにーーいや、みんな以上に、彼の笑顔は どことなく力ない。)
(隣に座った彼も、口元を引き上げて笑った。けれど、みんなと同じようにーーいや、みんな以上に、彼の笑顔は どことなく力ない。)
 (みんなが必死に平静を装った朝食会は、給食室のモニターによって遮られた。)
(みんなが必死に平静を装った朝食会は、給食室のモニターによって遮られた。)
『オマエラ、朝食は済んだかな?今スグ南の鏡の壁の前に集まってくださーい!』
 (モノクマのアナウンスに、一気に緊張が走る。)
(モノクマのアナウンスに、一気に緊張が走る。)
 「ど、どうすんだよ?」
「ど、どうすんだよ?」
 「い、行くの…?」
「い、行くの…?」
 「行くっきゃねーだろ!」
「行くっきゃねーだろ!」
 「そう…ですね。」
「そう…ですね。」
 (立ち上がって駆け出す面々の最後から、彼らの背を追った。)
(立ち上がって駆け出す面々の最後から、彼らの背を追った。)
【南エリア 鏡の壁 前】
 (鏡の壁まで来ると、モノクマが仁王立ちで待っていた。今度は何があるのか。みんな顔を強張らせてモノクマの言葉を待つ。)
(鏡の壁まで来ると、モノクマが仁王立ちで待っていた。今度は何があるのか。みんな顔を強張らせてモノクマの言葉を待つ。)
 「オマエラには、ニューステージに行ってもらいまーす!」
「オマエラには、ニューステージに行ってもらいまーす!」
 「ああ!?何だよニューステージって?」
「ああ!?何だよニューステージって?」
 「”新たな舞台”ってことだよ?まあ新たなって言っても、新しく用意したわけじゃないけどね。」
「”新たな舞台”ってことだよ?まあ新たなって言っても、新しく用意したわけじゃないけどね。」
 「何を訳の分からないことを言ってるんだね?」
「何を訳の分からないことを言ってるんだね?」
 「御託はいい…。早くしろ。」
「御託はいい…。早くしろ。」
 「もー急かさないでよ。今、ボクには便利なポケットなんて付いてないんだからね。」
「もー急かさないでよ。今、ボクには便利なポケットなんて付いてないんだからね。」
 (モノクマが何かブツブツ言いながら鏡の壁の前に立つ。ちょうど、先日 見つけたドアのような継ぎ目がある部分だ。)
(モノクマが何かブツブツ言いながら鏡の壁の前に立つ。ちょうど、先日 見つけたドアのような継ぎ目がある部分だ。)
 「どこかなドア〜!」
「どこかなドア〜!」
 (モノクマが言うと、ピンクのドアが鏡の壁に現れた。そして、開いたドアの先には、町とは異なる風景が広がっていた。)
(モノクマが言うと、ピンクのドアが鏡の壁に現れた。そして、開いたドアの先には、町とは異なる風景が広がっていた。)

「え!?な、何ですかコレ!?」

「どんなトリックですか?」
 (本当に…昨日の裁判場といい、どういう仕組みなんだろう?)
(本当に…昨日の裁判場といい、どういう仕組みなんだろう?)
 「さあ。10作目のステージは おしまい!ここから、新しいステージへ進むと良いよ!ちなみに、ここから先は戻れないからね。」
「さあ。10作目のステージは おしまい!ここから、新しいステージへ進むと良いよ!ちなみに、ここから先は戻れないからね。」
 「移動するってこと?どうして?」
「移動するってこと?どうして?」
 「言ったでしょー!ファンサービスだってば!ちなみに、次の舞台は とあるゲームの23作目オマージュだよ。」
「言ったでしょー!ファンサービスだってば!ちなみに、次の舞台は とあるゲームの23作目オマージュだよ。」
 「ファ、ファンって何のこと言ってるの…?」
「ファ、ファンって何のこと言ってるの…?」
 「…誰かが見ているということですか?」
「…誰かが見ているということですか?」
 「誰かって?誰が?うぷぷ…。そんなこと考えるより、バレない殺し方考える方が有意義じゃないかな?ほらほら、早く行った行った。」
「誰かって?誰が?うぷぷ…。そんなこと考えるより、バレない殺し方考える方が有意義じゃないかな?ほらほら、早く行った行った。」
 (モノクマが みんなを押し込むようにドアへ促す。)
(モノクマが みんなを押し込むようにドアへ促す。)
 (みんなの後を追い、ドアへ近付く。最後に振り返って小学校の方を見やった。)
(みんなの後を追い、ドアへ近付く。最後に振り返って小学校の方を見やった。)
 (さようなら、つむぎ。)
(さようなら、つむぎ。)
【南エリア 山頂】
 (ドアの先は開けた場所だった。どこかの山の山頂だろうか。けれど、天まで続く鉄格子が開放的な風景を閉じ込めている。)
(ドアの先は開けた場所だった。どこかの山の山頂だろうか。けれど、天まで続く鉄格子が開放的な風景を閉じ込めている。)
 「な、なんだよ、ここは…。」
「な、なんだよ、ここは…。」
 「だから、ニューステージだよ。ずっと あの町にいるのも飽きちゃうだろ?ボクからの、ささやかなプレゼントです!」
「だから、ニューステージだよ。ずっと あの町にいるのも飽きちゃうだろ?ボクからの、ささやかなプレゼントです!」
 「ふざけんな!ンなことより家に帰しやがれ!」
「ふざけんな!ンなことより家に帰しやがれ!」
 「ああ、キミたちの”家”は またモノパッドに記載してるから確認してね。ではでは、ネクストステージを楽しんで〜。」
「ああ、キミたちの”家”は またモノパッドに記載してるから確認してね。ではでは、ネクストステージを楽しんで〜。」
 (そう言うと、モノクマはドアと共に消えた。ドアがあった場所は崖になっていた。)
(そう言うと、モノクマはドアと共に消えた。ドアがあった場所は崖になっていた。)
 「どうしよう…。また変なとこに来ちゃって…どんな危険があるか…。」
「どうしよう…。また変なとこに来ちゃって…どんな危険があるか…。」
 「とりあえず、山を下りる道がありますね。調べるべきです。」
「とりあえず、山を下りる道がありますね。調べるべきです。」
 「さんせーい!オラわくわくすっぞ!」
「さんせーい!オラわくわくすっぞ!」
 「おらも おらもー!ね、らんたろー、こういう所慣れてるんでしょ?先頭を任せた!」
「おらも おらもー!ね、らんたろー、こういう所慣れてるんでしょ?先頭を任せた!」
 「……ああ、そうっすね。じゃあ俺が先頭を行くっす。」
「……ああ、そうっすね。じゃあ俺が先頭を行くっす。」
 「さすが山の子 冒険家。」
「さすが山の子 冒険家。」
 (みんなが道を進んで行く。その後を追いながら、もう1度 空を見上げた。)
(みんなが道を進んで行く。その後を追いながら、もう1度 空を見上げた。)
 (空を取り囲む鉄格子。山全体を こんな風にできるものなのかな…。まるで…あらかじめ行ける場所が決まっているゲームのようだ。)
(空を取り囲む鉄格子。山全体を こんな風にできるものなのかな…。まるで…あらかじめ行ける場所が決まっているゲームのようだ。)
 「おい、ありゃ何だ?」
「おい、ありゃ何だ?」
 (山を下りたところで、先頭を行く面々が足を止めた。)
(山を下りたところで、先頭を行く面々が足を止めた。)
 「温泉のようだね。」
「温泉のようだね。」
 「あらぁ、ありがたいわねぇ。」
「あらぁ、ありがたいわねぇ。」
 「温泉カラダにいいデス。ワタシの薬とドッコイドッコイ。」
「温泉カラダにいいデス。ワタシの薬とドッコイドッコイ。」
 「緊張感ねーな…。」
「緊張感ねーな…。」
 「…温泉の奥。」
「…温泉の奥。」

「扉がありますね!トンネルでしょうか?」
 (温泉の湯気の向こうに、扉が見えた。トンネルの入り口を蓋するような木の扉だ。)
(温泉の湯気の向こうに、扉が見えた。トンネルの入り口を蓋するような木の扉だ。)
 「これは鉱山っすね。こんな扉のある鉱山入り口は珍しいっすが…。」
「これは鉱山っすね。こんな扉のある鉱山入り口は珍しいっすが…。」
【南エリア 鉱山】
 「ほお、中はただの空洞って感じだけどーー…」
「ほお、中はただの空洞って感じだけどーー…」
 「うおっ!へ、ヘビがいるぞ!?」
「うおっ!へ、ヘビがいるぞ!?」

「みなさん!下がってください!大蛇です!!」
 (薄暗い鉱山内部から上がる悲鳴。振り返ると、大きなヘビが とぐろを巻いていてーー…。)
(薄暗い鉱山内部から上がる悲鳴。振り返ると、大きなヘビが とぐろを巻いていてーー…。)
 「これ、ツクリモノですネ。」
「これ、ツクリモノですネ。」
 「ほう、ずいぶん精巧に作られているな。」
「ほう、ずいぶん精巧に作られているな。」
 (そのヘビは舌を動かすだけで、体はピクリとも動かない。恐る恐る近付き触ってみると、フェルト生地のような柔らかさがあった。)
(そのヘビは舌を動かすだけで、体はピクリとも動かない。恐る恐る近付き触ってみると、フェルト生地のような柔らかさがあった。)
 「な、何だよ、驚かせやがって…。」
「な、何だよ、驚かせやがって…。」
 「どしたの郷田クン、ヘビ嫌い?」
「どしたの郷田クン、ヘビ嫌い?」
 「好きなわけあるか!こんな気持ち悪ィ形状のモン!毒があるヘビだっていんだぞ!危ねーだろ!?」
「好きなわけあるか!こんな気持ち悪ィ形状のモン!毒があるヘビだっていんだぞ!危ねーだろ!?」
 (彼は よほどヘビが嫌いなのだろう、近寄ることすらなく、鉱山 入り口に戻って行く。)
(彼は よほどヘビが嫌いなのだろう、近寄ることすらなく、鉱山 入り口に戻って行く。)
 「オイ、ここには何もなさそうだろ。早く行くぞ。」
「オイ、ここには何もなさそうだろ。早く行くぞ。」
【南エリア 西牧場】
 「ここは…牧場?」
「ここは…牧場?」
 (道なりに進んだ先には、広大な土地が広がっていた。牛舎と思しき建物から牛の鳴き声がしている。)
(道なりに進んだ先には、広大な土地が広がっていた。牛舎と思しき建物から牛の鳴き声がしている。)
 「電子パッドによると…この牧場の家が俺の宿舎みたいっすね。」
「電子パッドによると…この牧場の家が俺の宿舎みたいっすね。」
 「あらぁ、牧場に泊まるなんて素敵ねぇ。」
「あらぁ、牧場に泊まるなんて素敵ねぇ。」
 「みなさん、俺ちょっと自分の宿舎にいます。少し…疲れたみたいっす。」
「みなさん、俺ちょっと自分の宿舎にいます。少し…疲れたみたいっす。」
 「僕も少し疲れたよ。」
「僕も少し疲れたよ。」
 「…私も。」
「…私も。」
 「そうですね。険しくないとはいえ、みなさん山を下りてお疲れでしょう。この場所の探索は午後からにしませんか?」
「そうですね。険しくないとはいえ、みなさん山を下りてお疲れでしょう。この場所の探索は午後からにしませんか?」
 「うん…そうだね…。」
「うん…そうだね…。」
 「じゃあ、みんな それぞれ宿舎に行こうじゃないかー!」
「じゃあ、みんな それぞれ宿舎に行こうじゃないかー!」
 「待て。ワケ分かんねぇ場所なんだ。とりあえず固まって行動するぞ。」
「待て。ワケ分かんねぇ場所なんだ。とりあえず固まって行動するぞ。」
 (電子パッド…モノパッドの地図を頼りに、みんな何人かのグループを作って それぞれ散って行く。)
(電子パッド…モノパッドの地図を頼りに、みんな何人かのグループを作って それぞれ散って行く。)
 「あ…、蘭太郎君。」
「あ…、蘭太郎君。」
 「何すか?」
「何すか?」
 「……いや。ゆっくり休んでね。」
「……いや。ゆっくり休んでね。」
 (彼に掛ける言葉が見つからず、牧場の片隅にある小さな家に入って行く背中を見送った。)
(彼に掛ける言葉が見つからず、牧場の片隅にある小さな家に入って行く背中を見送った。)

(牧場の先は牧歌的な町が広がっていて、レンガで舗装された道や建物は外国のような雰囲気だった。)

(それでも、ところどころにあるモニターやカメラが その雰囲気を異様なものにしている。)
 「また町ですね!?誰か住んでいるんでしょうか?」
「また町ですね!?誰か住んでいるんでしょうか?」
 「探しに行こうか!」
「探しに行こうか!」
 「いや〜、また いないパターンしょ。」
「いや〜、また いないパターンしょ。」
 「哀染の宿舎は中央エリアの宿屋…オレと同じだな。」
「哀染の宿舎は中央エリアの宿屋…オレと同じだな。」
 「そうだね。一緒に行こうか。」
「そうだね。一緒に行こうか。」
 「あ…アタシも宿屋が宿舎よ。宿屋の下はレストランになってるみたい…ね。…ふ、ふふ、寝坊しても大丈夫ね、永本…。」
「あ…アタシも宿屋が宿舎よ。宿屋の下はレストランになってるみたい…ね。…ふ、ふふ、寝坊しても大丈夫ね、永本…。」
 「いや、オレ別に朝弱い訳じゃねーよ。」
「いや、オレ別に朝弱い訳じゃねーよ。」
【中央エリア 宿屋2階 哀染の個室】

(3人で連れ立って宿屋まで到着した。簡素な造りの宿屋で、それぞれの宿舎は2階にある3部屋だった。)

(部屋の中もシンプルな造りで普通の宿といった感じだ。1台ずつ設置されたカメラとモニター以外は。)
 (シャワールームにカメラがないことを確認して、ベッドに身を投げ出す。色々な疲れで、そのまま眠ってしまいそうだった。)
(シャワールームにカメラがないことを確認して、ベッドに身を投げ出す。色々な疲れで、そのまま眠ってしまいそうだった。)
 (ベッドの傍らで懐から滑り落ちた自分のモノパッドが光を放った。偶然 開いてしまったらしい、校則のページが映し出されている。)
(ベッドの傍らで懐から滑り落ちた自分のモノパッドが光を放った。偶然 開いてしまったらしい、校則のページが映し出されている。)
1. “コロシアイ課外授業”における共同生活に期限はありません。
2. 殺人が起きた場合、全員参加による学級裁判が行われます。
3. 学級裁判で正しいクロが指摘できれば、殺人を犯したクロだけがおしおきされます。
4. 学級裁判で正しいクロを指摘できなかった場合は、クロ以外の生徒であるシロが全員おしおきされます。
5. クロが勝利した場合は “コロシアイ課外授業”を卒業し、外の世界に出ることができます。
6. シロが勝ち続けた場合は、最後の2人になった時点でコロシアイは終了です。
7. 夜10時から朝8時までは”夜時間”です。就寝の際は、各自 部屋で休んでください。ただし、コロシアイを理由とする場合は不問とします。
8. 学園長兼町長であるモノクマへの暴力は固く禁じられています。
9. モノクマが殺人に関与する事はありません。
10. モノパッドは貴重品です。自身のモノパッドは常に携帯し、壊さないでください。生徒同士の貸し借りもできません。
11. “死体発見アナウンス”は3人以上の生徒が死体を発見すると流れます。
12. ステージについて調べるのは自由です。行動に制限は課せられません。ただし、コロシアイ以外の目的で器物を破損させることは禁止です。
13. 校則違反を犯した生徒は処分されます。
14. コロシアイの妨げとして建物を故意に封鎖する行為を禁止します。
15. なお、都合により校則は順次増えていく場合があります。
 (前に見た時から1つルールが追加されている。このルールは なぜ決められているんだろう。何か意味があるのかな。)
(前に見た時から1つルールが追加されている。このルールは なぜ決められているんだろう。何か意味があるのかな。)
【中央エリア 宿屋1階 レストラン】
 (昼食時になると、それぞれの宿舎からみんなが1階レストランに集まって来た。いつの間にか用意されていた食事を囲む。)
(昼食時になると、それぞれの宿舎からみんなが1階レストランに集まって来た。いつの間にか用意されていた食事を囲む。)
 「あんだよ、緑頭がいねーじゃねーか。」
「あんだよ、緑頭がいねーじゃねーか。」
 「疲れていたみたいですから、まだ休んでいるんじゃないでしょうか。」
「疲れていたみたいですから、まだ休んでいるんじゃないでしょうか。」
 「飲んだら48時間 眠りツヅケルの薬 売りてマス。アマミ買いマスカ?」
「飲んだら48時間 眠りツヅケルの薬 売りてマス。アマミ買いマスカ?」
 「薬に頼るのは良くないわぁ。」
「薬に頼るのは良くないわぁ。」
 「………そうでも、ない。」
「………そうでも、ない。」
 「食欲がないのかもしれないね。夕食前に ぼくが誘いに行くよ。」
「食欲がないのかもしれないね。夕食前に ぼくが誘いに行くよ。」
 「そりゃあ、食欲もなくなりますよね…。昨日の今日ですからーーあ……す、すみません!!!」
「そりゃあ、食欲もなくなりますよね…。昨日の今日ですからーーあ……す、すみません!!!」
 (”昨日”。その言葉で場が静まり返る。)
(”昨日”。その言葉で場が静まり返る。)
 「な、なあ、もう落ち込むのは やめようぜ。新しい場所に来たんだ。何か手掛かりがあるかもしれないだろ?」
「な、なあ、もう落ち込むのは やめようぜ。新しい場所に来たんだ。何か手掛かりがあるかもしれないだろ?」
 「あるかなあるかな?脱出の糸口。」
「あるかなあるかな?脱出の糸口。」
 「モノクマが用意した場所に脱出のヒントがあるかは疑問だがね。」
「モノクマが用意した場所に脱出のヒントがあるかは疑問だがね。」
 「うっ…。」
「うっ…。」
 「でも…圭君の言う通りかもしれないよ。ここに手掛かりが全くないとは言い切れないんだし。」
「でも…圭君の言う通りかもしれないよ。ここに手掛かりが全くないとは言い切れないんだし。」
 「そうねぇ。まだ何も見てないんだから、何があるのか探してみましょう。」
「そうねぇ。まだ何も見てないんだから、何があるのか探してみましょう。」
 「Why don’t you do your best?」
「Why don’t you do your best?」
 「そうですね。わたし達で今できることをしましょう。」
「そうですね。わたし達で今できることをしましょう。」
 (昼食を取り終えると、みんなは散って行く。)
(昼食を取り終えると、みんなは散って行く。)
 (……大丈夫。昨日より笑顔を作れてる。絶対、残った みんなと脱出するんだ。)
(……大丈夫。昨日より笑顔を作れてる。絶対、残った みんなと脱出するんだ。)
 (夕食に誘うついでに牧場の確認をして…まだ見ていない北エリアも見ておきたいな。何からしようかな。)
(夕食に誘うついでに牧場の確認をして…まだ見ていない北エリアも見ておきたいな。何からしようかな。)
 (自分のモノパッドからマップを開く。前回のステージから地図が更新されていて、この場所の地図が映し出された。)
(自分のモノパッドからマップを開く。前回のステージから地図が更新されていて、この場所の地図が映し出された。)
 (モノパッドを常に携帯しろというのは、このためなのかな。)
(モノパッドを常に携帯しろというのは、このためなのかな。)
 (北、中央、南に区分された町。町の南エリアには牧場と養鶏場、鍛冶屋がある。そこから今朝の温泉や鉱山、山への道が続いている。)
(北、中央、南に区分された町。町の南エリアには牧場と養鶏場、鍛冶屋がある。そこから今朝の温泉や鉱山、山への道が続いている。)
 (中央エリアは宿屋と果樹園、広場。北エリアには図書館や道具屋、病院、教会があるみたいだ。)
(中央エリアは宿屋と果樹園、広場。北エリアには図書館や道具屋、病院、教会があるみたいだ。)
 (かなり広い。今日1日で調べるのは無理かな…。)
(かなり広い。今日1日で調べるのは無理かな…。)
【南エリア 西牧場】
 (山から町に入る途中に通った牧場に戻って来た。牛舎からは牛の声がしていて、こんな状況でなければ のんびりした時間が楽しめただろう。)
(山から町に入る途中に通った牧場に戻って来た。牛舎からは牛の声がしていて、こんな状況でなければ のんびりした時間が楽しめただろう。)
 (そんな広大な敷地に佇む小さな家の扉をノックする。)
(そんな広大な敷地に佇む小さな家の扉をノックする。)
 「蘭太郎君。」
「蘭太郎君。」
 (呼び掛けて しばらくすると、ドアが開いた。現れた顔は疲れ切っていた。)
(呼び掛けて しばらくすると、ドアが開いた。現れた顔は疲れ切っていた。)
 「哀染君、どうかしたんすか?」
「哀染君、どうかしたんすか?」
 「いや、昼食を食べに来なかったから…気になって。」
「いや、昼食を食べに来なかったから…気になって。」
 「ああ…すみません。寝てしまってたようっす。夕食は行きますんで。」
「ああ…すみません。寝てしまってたようっす。夕食は行きますんで。」
 (彼はニコリと笑って部屋の中に入ってしまった。)
(彼はニコリと笑って部屋の中に入ってしまった。)
 (今は休ませてあげた方が良いかな。)
(今は休ませてあげた方が良いかな。)
【南エリア 養鶏場】
 (牧場の隣には養鶏場が、さらに奥にも別の牧場がある。養鶏場の家の前で話している2人に声を掛けた。)
(牧場の隣には養鶏場が、さらに奥にも別の牧場がある。養鶏場の家の前で話している2人に声を掛けた。)
 「ローズ、撫子。」
「ローズ、撫子。」
 「アイゾメ!元気デスカ?」
「アイゾメ!元気デスカ?」
 「う、うん。2人はここが宿舎なの?」
「う、うん。2人はここが宿舎なの?」
 「ええ、わたしとローズさんは、この”養鶏場の家”が宿舎のようです。」
「ええ、わたしとローズさんは、この”養鶏場の家”が宿舎のようです。」
 「ヤマト先生と2人、嬉しいデス。」
「ヤマト先生と2人、嬉しいデス。」
 「先生?」
「先生?」
 「あはは、ローズさん、先生なんて言わなくて良いですよ。」
「あはは、ローズさん、先生なんて言わなくて良いですよ。」
 「ヤマト先生、この国のコトバ教えてくれマス。ダカラ先生デス。」
「ヤマト先生、この国のコトバ教えてくれマス。ダカラ先生デス。」
 「そうなんだ。撫子は言語を教える才能もあるんだね。」
「そうなんだ。撫子は言語を教える才能もあるんだね。」
 「いえ、この国の言葉を教えるボランティアもしてるので、慣れてるんですよ。」
「いえ、この国の言葉を教えるボランティアもしてるので、慣れてるんですよ。」
 「ワタシ、先生とミンナのために体はりマス!体はった笑いを目指すヨ!」
「ワタシ、先生とミンナのために体はりマス!体はった笑いを目指すヨ!」
 「……えーと、そんなことはしなくていいんじゃないかな?」
「……えーと、そんなことはしなくていいんじゃないかな?」
【南エリア 東牧場】
 (養鶏場の隣は小さな牧場地帯になっている。牛が機械的な動きを繰り返していた。)
(養鶏場の隣は小さな牧場地帯になっている。牛が機械的な動きを繰り返していた。)
 「やあやあ、哀染クン!」
「やあやあ、哀染クン!」
 「ぽぴぃ君。ここが あなたの宿舎なんだね。」
「ぽぴぃ君。ここが あなたの宿舎なんだね。」
 「そうそうそうそう、涙そうそう。ボクは牛と暮らす民。」
「そうそうそうそう、涙そうそう。ボクは牛と暮らす民。」
 「この牛もニセモノだよね。でも、この鳴き声…。」
「この牛もニセモノだよね。でも、この鳴き声…。」
 「フェイクボイス、フェイクボイス。録音された音 流してる。」
「フェイクボイス、フェイクボイス。録音された音 流してる。」
 (放牧されたニセモノの牛。触ると鉱山のヘビと同じ布のような柔らかさだった。けれど、その内側からリアルな牛の鳴き声が聞こえている。)
(放牧されたニセモノの牛。触ると鉱山のヘビと同じ布のような柔らかさだった。けれど、その内側からリアルな牛の鳴き声が聞こえている。)
 (そこまでして牧場を演出する理由は何なんだろう。)
(そこまでして牧場を演出する理由は何なんだろう。)
 「そうそう。”超高校級のアイドル”の哀染クンに、ボクからの お願い。」
「そうそう。”超高校級のアイドル”の哀染クンに、ボクからの お願い。」
 「何?」
「何?」
 「明日の昼食会を盛り上げるため、1曲 歌ってプリーズ。」
「明日の昼食会を盛り上げるため、1曲 歌ってプリーズ。」
 「えっ…。」
「えっ…。」
 「みんな落ち込み暗い雰囲気。そんな みんなを笑顔にしたい。ランチ食べながらエンタメ地獄。これ、まさにお茶の間チック。」
「みんな落ち込み暗い雰囲気。そんな みんなを笑顔にしたい。ランチ食べながらエンタメ地獄。これ、まさにお茶の間チック。」
 「みんなが落ち込んでるから元気付けたいってこと?」
「みんなが落ち込んでるから元気付けたいってこと?」
 「そうそうそうそう、そうめんのツユ。ボクの芸、夕神音サンの歌、哀染クンのアイドルスマイルで、みんなもスマイル。」
「そうそうそうそう、そうめんのツユ。ボクの芸、夕神音サンの歌、哀染クンのアイドルスマイルで、みんなもスマイル。」
 「ちょ、ちょっと待って?ゆ、美久も歌うなら、ぼくは いいんじゃないかな?」
「ちょ、ちょっと待って?ゆ、美久も歌うなら、ぼくは いいんじゃないかな?」
 「アイドルは夢を与えるプロフェッショナル。ぜひ哀染クンに歌って踊ってもらいたいのさ!」
「アイドルは夢を与えるプロフェッショナル。ぜひ哀染クンに歌って踊ってもらいたいのさ!」
 「いや…あのさ、」
「いや…あのさ、」
 「ではでは明日の昼食会!楽しみに!」
「ではでは明日の昼食会!楽しみに!」
 (こちらが何か言う前に、彼は さっさと行ってしまった。どうしよう。正直、歌は そこまで得意じゃないのに…。)
(こちらが何か言う前に、彼は さっさと行ってしまった。どうしよう。正直、歌は そこまで得意じゃないのに…。)
 (ーーいや、でも みんなを笑顔にするのがアイドルだ。やれるだけやってみよう。)
(ーーいや、でも みんなを笑顔にするのがアイドルだ。やれるだけやってみよう。)
△back
【町 北エリア】
 (北エリアには図書館や病院、道具屋、教会などがある。その他、いくつか民家が並んでいた。)
(北エリアには図書館や病院、道具屋、教会などがある。その他、いくつか民家が並んでいた。)
 (ひとつひとつ建物内を調べていくが、手掛かりらしきものは見つからない。病院に入ろうとしたところで、病院から出てきた人物とぶつかった。)
(ひとつひとつ建物内を調べていくが、手掛かりらしきものは見つからない。病院に入ろうとしたところで、病院から出てきた人物とぶつかった。)
 「わっ…。」
「わっ…。」
 「あ…、琴葉。ごめんね。大丈夫?」
「あ…、琴葉。ごめんね。大丈夫?」
 「平気だよ。」
「平気だよ。」
 「琴葉の宿舎は病院なの?」
「琴葉の宿舎は病院なの?」
 「そう。2階が寝室になってるの。」
「そう。2階が寝室になってるの。」
 「あれ?なんか ご機嫌だね?」
「あれ?なんか ご機嫌だね?」
 「……見て。」
「……見て。」
 (心なしか弾んだ声を出す彼女の後に付いて、病院に入る。ごくごく一般的な診療所という形だが、診療室には謎の薬が並んでいた。)
(心なしか弾んだ声を出す彼女の後に付いて、病院に入る。ごくごく一般的な診療所という形だが、診療室には謎の薬が並んでいた。)
 「ここで誰かが新薬開発をしてたみたい。機器もサンプルも たくさんあるし、私も研究しようと思って…。」
「ここで誰かが新薬開発をしてたみたい。機器もサンプルも たくさんあるし、私も研究しようと思って…。」
 「すごく嬉しそうだね。」
「すごく嬉しそうだね。」
 「……。」
「……。」
 (キラキラ目を輝かせていた彼女が真っ赤になって黙ってしまった。)
(キラキラ目を輝かせていた彼女が真っ赤になって黙ってしまった。)
 「あ…ごめん。ぼくも好きなことを話す時 夢中になるから分かるよ。もし新薬ができたら見せてくれる?」
「あ…ごめん。ぼくも好きなことを話す時 夢中になるから分かるよ。もし新薬ができたら見せてくれる?」
 (言うと、彼女は小さくうなずいた。そして薬をガチャガチャいじり始める。…邪魔しない方が良さそうかな。)
(言うと、彼女は小さくうなずいた。そして薬をガチャガチャいじり始める。…邪魔しない方が良さそうかな。)
△back
 (時間は夕方に差し掛かっていた。町中を色々 調査したけど、これといった手掛かりは見つからなかった。)
(時間は夕方に差し掛かっていた。町中を色々 調査したけど、これといった手掛かりは見つからなかった。)
 (探索に有利な才能でもあれば、よかったんだけど…。)
(探索に有利な才能でもあれば、よかったんだけど…。)
 (そんなことを考えていると、どこからともなく凄まじい美声が聞こえてきた。考えるまでもなく、歌姫の歌だ。)
(そんなことを考えていると、どこからともなく凄まじい美声が聞こえてきた。考えるまでもなく、歌姫の歌だ。)
 (歌声は小さな教会から聴こえてくる。)
(歌声は小さな教会から聴こえてくる。)
【北エリア 教会】
 (音を立てないように教会の扉を開けると、より鮮明に美しい声が耳に流れ込んできた。)
(音を立てないように教会の扉を開けると、より鮮明に美しい声が耳に流れ込んできた。)
 「〜♬〜〜〜♩」
「〜♬〜〜〜♩」
 (何の歌だろう。聞いているだけで涙が溢れてきそうな…。歌詞から察するに愛の歌かな?)
(何の歌だろう。聞いているだけで涙が溢れてきそうな…。歌詞から察するに愛の歌かな?)
 「…あらぁ?哀染君。」
「…あらぁ?哀染君。」
 「あ、ごめんね。邪魔しちゃったかな?」
「あ、ごめんね。邪魔しちゃったかな?」
 「いいえ。明日の練習で少し歌ってただけだから。」
「いいえ。明日の練習で少し歌ってただけだから。」
 「明日…そっか。美久も歌を歌うんだね。」
「明日…そっか。美久も歌を歌うんだね。」
 「ええ。あなたの歌とダンスもあるのよねぇ。楽しみだわ。」
「ええ。あなたの歌とダンスもあるのよねぇ。楽しみだわ。」
 「……歌姫と並ぶのはプレッシャーだなぁ。」
「……歌姫と並ぶのはプレッシャーだなぁ。」
 「あらぁ。人を笑顔にする才能は素晴らしいわぁ。私の歌では、泣く人はいても笑ってくれる人はいないもの。」
「あらぁ。人を笑顔にする才能は素晴らしいわぁ。私の歌では、泣く人はいても笑ってくれる人はいないもの。」
 「そんなことないよ。美久の歌は とても素敵だと思う。今の歌も…とても感動したよ。」
「そんなことないよ。美久の歌は とても素敵だと思う。今の歌も…とても感動したよ。」
 「ありがとう。でも この歌…あまり好きじゃないのよねぇ。」
「ありがとう。でも この歌…あまり好きじゃないのよねぇ。」
 「えっ。」
「えっ。」
 「意外だった?今の歌は、愛する人のために自分の命を捧げてもいい…そんな歌なのよねぇ。」
「意外だった?今の歌は、愛する人のために自分の命を捧げてもいい…そんな歌なのよねぇ。」
 「えーと、とても綺麗な歌だと思ったけど…。」
「えーと、とても綺麗な歌だと思ったけど…。」
 「そうねぇ、歌詞もメロディも綺麗な歌。私がテレビなんかで よく歌わされる曲よ。」
「そうねぇ、歌詞もメロディも綺麗な歌。私がテレビなんかで よく歌わされる曲よ。」
 「…でも、あまり好きじゃないんだ?」
「…でも、あまり好きじゃないんだ?」
 「ええ。歌うことは好きだけど、共感できないのかしらぁ。けど、みんなに聴いてもらうなら、慣れた この歌かなぁと思ってねぇ。」
「ええ。歌うことは好きだけど、共感できないのかしらぁ。けど、みんなに聴いてもらうなら、慣れた この歌かなぁと思ってねぇ。」
 「ぼくは、美久の好きな歌も聴きたいな。きっと、みんなも歌姫の好きな歌を聴きたいはずだよ。」
「ぼくは、美久の好きな歌も聴きたいな。きっと、みんなも歌姫の好きな歌を聴きたいはずだよ。」
 「あらぁ?」
「あらぁ?」
 「どうかな?明日は美久の好きな歌を歌ってみるのは?」
「どうかな?明日は美久の好きな歌を歌ってみるのは?」
 (提案すると、彼女は満面の笑みを見せてくれた。)
(提案すると、彼女は満面の笑みを見せてくれた。)
 「いいわねぇ、今、1番みんなに聴いてほしい歌を歌おうかしらぁ。」
「いいわねぇ、今、1番みんなに聴いてほしい歌を歌おうかしらぁ。」
 「いいね。ぼくも、1番 好きな歌にするよ。お客さんを楽しませるなら、ぼくらも楽しまなきゃ。」
「いいね。ぼくも、1番 好きな歌にするよ。お客さんを楽しませるなら、ぼくらも楽しまなきゃ。」

「……ってごめん、分かったようなこと言って。」

「どうして謝るの?プロの意見は有難いわぁ。ありがとう、哀染君。」
 「う、うん。…もう夕飯時だし、宿屋の方へ向かおっか。」
「う、うん。…もう夕飯時だし、宿屋の方へ向かおっか。」
 「私は もう少し歌ってから行くわぁ。」
「私は もう少し歌ってから行くわぁ。」
 「そう?じゃあ、お先に。」
「そう?じゃあ、お先に。」
 (教会を出て宿屋への道を進む。町の中央にある広場を通れば、15分程で宿屋に着いた。)
(教会を出て宿屋への道を進む。町の中央にある広場を通れば、15分程で宿屋に着いた。)
【中央エリア 宿屋1階 レストラン】
 (レストランには、ほとんど全員が集まっていた。)
(レストランには、ほとんど全員が集まっていた。)
 「おい、何人かいねーぞ。」
「おい、何人かいねーぞ。」
 「みくと、ことは、らんたろーがいないね。」
「みくと、ことは、らんたろーがいないね。」
 「蘭太郎君は夕飯は来るって言ってたから、もうすぐ来るんじゃないかな。琴葉は病院で薬の研究に夢中になってたから…どうだろ。来ないかもしれないけど。」
「蘭太郎君は夕飯は来るって言ってたから、もうすぐ来るんじゃないかな。琴葉は病院で薬の研究に夢中になってたから…どうだろ。来ないかもしれないけど。」
 「美久は教会で もう少し歌の練習をするって言っていたよ。」
「美久は教会で もう少し歌の練習をするって言っていたよ。」
 「マイペースな人たちだね。」
「マイペースな人たちだね。」
 「アナタが言いマス?」
「アナタが言いマス?」
 「いいじゃん いいじゃん、食べちゃいなよー。アタシ、お腹ペコペコー。」
「いいじゃん いいじゃん、食べちゃいなよー。アタシ、お腹ペコペコー。」
 「えっ!?機械って、お腹減るんですか!?」
「えっ!?機械って、お腹減るんですか!?」
 「前谷くん、ひっどーい!確かに みんなと同じものは食べないけどー、私だってバッテリー切れとか経年劣化とか色々あるんだからー!」
「前谷くん、ひっどーい!確かに みんなと同じものは食べないけどー、私だってバッテリー切れとか経年劣化とか色々あるんだからー!」
 「ヒゥッ…!アイコ先パイすみませんっ!」
「ヒゥッ…!アイコ先パイすみませんっ!」
 「前谷…お前、機械相手でも そうなるのか?」
「前谷…お前、機械相手でも そうなるのか?」
 (その場にいる11人で食卓を囲って1時間程して、女性陣2人がレストランに入ってきた。)
(その場にいる11人で食卓を囲って1時間程して、女性陣2人がレストランに入ってきた。)
 「テメーら、おせーぞ!余計な心配かけてんなよコラッ!」
「テメーら、おせーぞ!余計な心配かけてんなよコラッ!」
 「お、落ち着いてよ、郷田さん…。」
「お、落ち着いてよ、郷田さん…。」
 「木野さん、夕神音さん。遅くてよ。」
「木野さん、夕神音さん。遅くてよ。」
 「……。」
「……。」
 「ごめんなさいねぇ、明日の練習をしてたら寝ちゃってねぇ。」
「ごめんなさいねぇ、明日の練習をしてたら寝ちゃってねぇ。」
 「歌の練習中に…?器用なものだね。」
「歌の練習中に…?器用なものだね。」
 「明日の練習とは何ですか?」
「明日の練習とは何ですか?」
 「よくぞ聞いてくれました!明日のランチタイムは”超高校級”のエンターテイナー夢の共演!」
「よくぞ聞いてくれました!明日のランチタイムは”超高校級”のエンターテイナー夢の共演!」
 「ボクと夕神音サン、哀染クンのスペシャルショーの開催さ!」
「ボクと夕神音サン、哀染クンのスペシャルショーの開催さ!」
 「楽しそうですね!!絶対 観に行きます!!!」
「楽しそうですね!!絶対 観に行きます!!!」
 「あたしも あたしも!」
「あたしも あたしも!」
 「オレっちも!」
「オレっちも!」
 「昼食時に開催するなら必然的に全員参加になりそうだがね。」
「昼食時に開催するなら必然的に全員参加になりそうだがね。」
 「あ、でも大丈夫かなぁ?」
「あ、でも大丈夫かなぁ?」
 「何がだよ?」
「何がだよ?」
 「こんな状況で”ショーの開催”…死亡フラグっていうかぁ…。」
「こんな状況で”ショーの開催”…死亡フラグっていうかぁ…。」
 「おい機械女!ふざけたこと抜かすな!」
「おい機械女!ふざけたこと抜かすな!」
 「マジックショーなら、タネは明かさぬ手品師 容疑者フラグ付き。でも、ボク大道芸人。問題ない!」
「マジックショーなら、タネは明かさぬ手品師 容疑者フラグ付き。でも、ボク大道芸人。問題ない!」
 「そうねぇ。演目が”オペラ座の怪人”なんかだと誰かが亡くなりそうだけど…大丈夫よ、歌わないわ。」
「そうねぇ。演目が”オペラ座の怪人”なんかだと誰かが亡くなりそうだけど…大丈夫よ、歌わないわ。」
 「”お偉いさんの演説中”なんかも何か起こりそうだけど、社長も政治家もいないから大丈夫だよ。」
「”お偉いさんの演説中”なんかも何か起こりそうだけど、社長も政治家もいないから大丈夫だよ。」
 (その後、秘宝探しやら雪山遭難やら”何かありそうなシチュエーション” の話で盛り上がった。)
(その後、秘宝探しやら雪山遭難やら”何かありそうなシチュエーション” の話で盛り上がった。)
 (そして、全員が夕食を食べ終わったかというところで、レストランの扉が開いた。)
(そして、全員が夕食を食べ終わったかというところで、レストランの扉が開いた。)
 「あ…。みんな、まだ食べてたんすね。」
「あ…。みんな、まだ食べてたんすね。」
 「遅いぞー、らんたろー!」
「遅いぞー、らんたろー!」
 「すみません。寝てしまってたっす。」
「すみません。寝てしまってたっす。」
 「……。」
「……。」
 「もう お開きっすよね?俺は遅めの夕食を頂いて帰るんで、お気になさらず。」
「もう お開きっすよね?俺は遅めの夕食を頂いて帰るんで、お気になさらず。」
 (彼が貼り付けた笑顔で そう言った瞬間、ニュルリとモノクマが現れた。思わず上げそうになった声を呑み込む。)
(彼が貼り付けた笑顔で そう言った瞬間、ニュルリとモノクマが現れた。思わず上げそうになった声を呑み込む。)
 「ハーイ、オマエラ!やっと全員 揃ったね!全く、どいつもこいつも1人じゃ生きていけないくせに、一丁前に単独行動しちゃってさ!」
「ハーイ、オマエラ!やっと全員 揃ったね!全く、どいつもこいつも1人じゃ生きていけないくせに、一丁前に単独行動しちゃってさ!」
 「テメー、何しに来やがった。」
「テメー、何しに来やがった。」
 「あらあらやーねぇ、不良みたい。1人じゃご飯も食べられないくせに!」
「あらあらやーねぇ、不良みたい。1人じゃご飯も食べられないくせに!」
 「……わざわざ現れたということは、何か用があるのでしょう?」
「……わざわざ現れたということは、何か用があるのでしょう?」
 「そうそう!ボクは ここの町長として、オマエラの牧場ライフを気に掛けてあげてるのさ!」
「そうそう!ボクは ここの町長として、オマエラの牧場ライフを気に掛けてあげてるのさ!」
 「そして、そんな気遣いのできるクマからオマエラにスペシャルなプレゼントがあるよ。」
「そして、そんな気遣いのできるクマからオマエラにスペシャルなプレゼントがあるよ。」
 (モノクマが「ハイ」と取り出したのは、クワやカマ、ハンマーの他、ジョウロや乳搾り器、釣竿、野菜の種などだ。)
(モノクマが「ハイ」と取り出したのは、クワやカマ、ハンマーの他、ジョウロや乳搾り器、釣竿、野菜の種などだ。)
 「テメー…また これで人を殺せとか言うんじゃねーだろうな。」
「テメー…また これで人を殺せとか言うんじゃねーだろうな。」
 「うぷぷ、その発想ができるってのは良い傾向だね!でも、今回は まだ違うよ!」
「うぷぷ、その発想ができるってのは良い傾向だね!でも、今回は まだ違うよ!」
 「ここには牧場や鉱山、釣りスポットなどがあったでしょ?ボクは そんなスポットをオマエラに最大限に楽しんでもらいたいんだ!」
「ここには牧場や鉱山、釣りスポットなどがあったでしょ?ボクは そんなスポットをオマエラに最大限に楽しんでもらいたいんだ!」
 「というわけで、しばらくの間、お出かけの際この道具のうち1つ携帯することを義務化しまーす!」
「というわけで、しばらくの間、お出かけの際この道具のうち1つ携帯することを義務化しまーす!」
 「牛と乳繰り合うも良し。魚の儚い命を弄ぶも良し。農業物語や鉱山物語に勤しむも良し。」
「牛と乳繰り合うも良し。魚の儚い命を弄ぶも良し。農業物語や鉱山物語に勤しむも良し。」
 「道具一式は、全部オマエラの部屋に置いて来たよ。使わなくてもいいから、必ず道具1つ選んで持ち歩いてね。ルール違反者は…分かるよね?」
「道具一式は、全部オマエラの部屋に置いて来たよ。使わなくてもいいから、必ず道具1つ選んで持ち歩いてね。ルール違反者は…分かるよね?」
 (モノクマは嫌な笑い声を上げて去って行った。)
(モノクマは嫌な笑い声を上げて去って行った。)
 「こ、こんな殺しができそうな道具を携帯しなきゃいけないなんて…。」
「こ、こんな殺しができそうな道具を携帯しなきゃいけないなんて…。」
 「大丈夫ですよ!!こんなもの持ってたって、殺人なんて起こりませんって!」
「大丈夫ですよ!!こんなもの持ってたって、殺人なんて起こりませんって!」
 「……。」
「……。」
 「でも…あの…妹尾さんが、言ってた…よね。」
「でも…あの…妹尾さんが、言ってた…よね。」
 (”妹尾さん”。彼女の名が出た瞬間、みんなに緊張が走った。)
(”妹尾さん”。彼女の名が出た瞬間、みんなに緊張が走った。)
 「彼女が町や小学校に凶器を隠したわけじゃなかったんだよ…?つまり、まだ…僕たちの中に凶器を隠したい人がいる…。」
「彼女が町や小学校に凶器を隠したわけじゃなかったんだよ…?つまり、まだ…僕たちの中に凶器を隠したい人がいる…。」
 「もし、その犯人が次の計画を立てていたらーー…」
「もし、その犯人が次の計画を立てていたらーー…」
 「ここみ…君、それ以上みんなの不安を煽るようなこと言わないでよ…。」
「ここみ…君、それ以上みんなの不安を煽るようなこと言わないでよ…。」
 「え…?あ、ご、ごめんなさい…。」
「え…?あ、ご、ごめんなさい…。」
 (彼は一瞬、驚いた顔で こちらを見てーーすぐに謝った。)
(彼は一瞬、驚いた顔で こちらを見てーーすぐに謝った。)
 「モノクマが凶器を隠した可能性もあるわよぉ。私たちの中に…というのは考えすぎかもねぇ。」
「モノクマが凶器を隠した可能性もあるわよぉ。私たちの中に…というのは考えすぎかもねぇ。」
 「確かに。疑心暗鬼を煽るワナかもしれない。必要以上に気にしなくてもいいのではないかね。」
「確かに。疑心暗鬼を煽るワナかもしれない。必要以上に気にしなくてもいいのではないかね。」
 「せやな!だいたい、体育倉庫が閉まる前から殺人 目論んどるなんて、そんな殺意 高めのヤツおるはずないやん!」
「せやな!だいたい、体育倉庫が閉まる前から殺人 目論んどるなんて、そんな殺意 高めのヤツおるはずないやん!」
 「そーそー。心配しすぎは体によくないぞ?頭 空っぽの方が、胸 詰め込めるって言うでしょ?」
「そーそー。心配しすぎは体によくないぞ?頭 空っぽの方が、胸 詰め込めるって言うでしょ?」
 「いや、夢だろ。」
「いや、夢だろ。」
 (今朝に比べれば、少しだけ明るさが戻った夕食を終え、みんな自分の宿舎に戻って行った。)
(今朝に比べれば、少しだけ明るさが戻った夕食を終え、みんな自分の宿舎に戻って行った。)
【中央エリア 宿屋2階 哀染の個室】
 (部屋に入って、一息つく。…みんなが少し明るくなってよかった。)
(部屋に入って、一息つく。…みんなが少し明るくなってよかった。)
 (でも、明日は歌とダンスか…。)
(でも、明日は歌とダンスか…。)
 (何とか”Great Leo”の名を辱めないようなパフォーマンスにしないと…。)
(何とか”Great Leo”の名を辱めないようなパフォーマンスにしないと…。)
 (そんなことを考えているうちに、夜は更けていった。)
(そんなことを考えているうちに、夜は更けていった。)
『キーン、コーン…カーン、コーン』
 (朝のアナウンスで意識を取り戻す。いつの間にか寝ていたみたいだ。)
(朝のアナウンスで意識を取り戻す。いつの間にか寝ていたみたいだ。)
 (身支度を整えて…昨日モノクマが言ったように“道具”を携帯する。かさばりにくいのは…野菜の種かな。)
(身支度を整えて…昨日モノクマが言ったように“道具”を携帯する。かさばりにくいのは…野菜の種かな。)
 (部屋を出ると、隣の部屋の扉も開いた。)
(部屋を出ると、隣の部屋の扉も開いた。)
 「圭君、おはよう。」
「圭君、おはよう。」
 「ああ、おはよ…って、哀染。何だよ、その顔?」
「ああ、おはよ…って、哀染。何だよ、その顔?」
 「え?」
「え?」
 「クマひどいぞ?寝てないのか?」
「クマひどいぞ?寝てないのか?」
 「うん、まあ…ちょっと寝つきが悪かったんだ。」
「うん、まあ…ちょっと寝つきが悪かったんだ。」
 (曖昧に笑って見せ、一緒に1階に降りる。既に何人かは席に着いていた。)
(曖昧に笑って見せ、一緒に1階に降りる。既に何人かは席に着いていた。)
【中央エリア 宿屋1階 レストラン】
 「おはようございます。……哀染くん、大丈夫ですか?」
「おはようございます。……哀染くん、大丈夫ですか?」
 「カオ悪いデス。」
「カオ悪いデス。」
 (顔色のことだよね…。)
(顔色のことだよね…。)
 「あまり寝てないのかしらぁ。」
「あまり寝てないのかしらぁ。」
 「うん、まあね。」
「うん、まあね。」
 「哀染くんは無理かもしれませんね。今日は昼まで、ゆっくり休んでいてください。」
「哀染くんは無理かもしれませんね。今日は昼まで、ゆっくり休んでいてください。」
 「無理って?」
「無理って?」
 「山頂から脱出できないか、もう1度 確認しようって話になったんですよ!何人かで午前中は山を登るつもりなんです!」
「山頂から脱出できないか、もう1度 確認しようって話になったんですよ!何人かで午前中は山を登るつもりなんです!」
 「冒険家の らんたろーも誘ってね!」
「冒険家の らんたろーも誘ってね!」
 「あ、いや、ぼくも行くよ。一緒に行かせてくれる?」
「あ、いや、ぼくも行くよ。一緒に行かせてくれる?」
 「ええと…。どうしてもと言うなら。」
「ええと…。どうしてもと言うなら。」
 「私は今日の準備をするから、みんなお願いねぇ。」
「私は今日の準備をするから、みんなお願いねぇ。」
 「頼んだ、ボクらの未来と希望。」
「頼んだ、ボクらの未来と希望。」
 「私は やめておきます…。機械と山は相性が悪いので…。」
「私は やめておきます…。機械と山は相性が悪いので…。」
 「ぼ、僕も体力あまりないから…。」
「ぼ、僕も体力あまりないから…。」
 「……私は病院にいる。」
「……私は病院にいる。」
 「僕も掃除したいところがあるから先に失礼するよ。」
「僕も掃除したいところがあるから先に失礼するよ。」
 (朝食後、山に登る面々以外は宿屋から出て行く。入れ違いに入ってきたのはーー…。)
(朝食後、山に登る面々以外は宿屋から出て行く。入れ違いに入ってきたのはーー…。)
 「あ、らんたろー!」
「あ、らんたろー!」
 「テメー、おせーぞ!テメーが食ったら出発だ!」
「テメー、おせーぞ!テメーが食ったら出発だ!」
 「どこか行くんすか?ええと、さっさと食べますから、少し待ってください。」
「どこか行くんすか?ええと、さっさと食べますから、少し待ってください。」
 「慌てなくていいよ。」
「慌てなくていいよ。」
 (遅い朝食をとる彼が食べ終えたタイミングで山頂に向かった。)
(遅い朝食をとる彼が食べ終えたタイミングで山頂に向かった。)
 (道中、掃除を終えたのか鍛冶屋の前で満足気な美化委員も合流した。)
(道中、掃除を終えたのか鍛冶屋の前で満足気な美化委員も合流した。)
【南エリア 山頂】
 (山頂までの道のりは険しくないものの、下りより体力的にキツいものだった。そんな中、みんなが携帯した”道具”は意外に役に立ったようだ。)
(山頂までの道のりは険しくないものの、下りより体力的にキツいものだった。そんな中、みんなが携帯した”道具”は意外に役に立ったようだ。)
 「登るの楽だったよね〜。らんたろーが足を取られそうな雑草をカマで刈りながら歩いてくれたからだよ!」
「登るの楽だったよね〜。らんたろーが足を取られそうな雑草をカマで刈りながら歩いてくれたからだよ!」
 「これくらい何でもないっすよ。」
「これくらい何でもないっすよ。」
 「クワもストックやピッケルのように使えましたね。」
「クワもストックやピッケルのように使えましたね。」
 「フム。この”道具”…邪魔だと思っていたが、持っているのも悪くないかもしれないね。」
「フム。この”道具”…邪魔だと思っていたが、持っているのも悪くないかもしれないね。」
 「あー、オレも農具 持ってくりゃよかったよ。あ、でもオレのクワ、すぐ壊れたんだった…。」
「あー、オレも農具 持ってくりゃよかったよ。あ、でもオレのクワ、すぐ壊れたんだった…。」
 「不良品じゃねーか!おい、モノクマに文句 言いに行くぞ!」
「不良品じゃねーか!おい、モノクマに文句 言いに行くぞ!」
 「ま、まあまあ。それより、どうですか?ここから脱出できそうですか!?」
「ま、まあまあ。それより、どうですか?ここから脱出できそうですか!?」
 「山頂には何もなさそうだね。」
「山頂には何もなさそうだね。」
 「ぼくらが入って来たドアも消えちゃったしね。」
「ぼくらが入って来たドアも消えちゃったしね。」
 「この崖 下りて、助け呼べマスか?」
「この崖 下りて、助け呼べマスか?」
 「……危険ではないでしょうか?」
「……危険ではないでしょうか?」
 「そうっすね。ここからの斜面じゃ無事に下りられたら奇跡っす。それに、人里が徒歩圏内にあるかも分かりません。」
「そうっすね。ここからの斜面じゃ無事に下りられたら奇跡っす。それに、人里が徒歩圏内にあるかも分かりません。」
 「下手したら野垂れ死にだ。」
「下手したら野垂れ死にだ。」
 (山を丸ごと覆う鉄格子で進めない区画。反対側の崖からなら…というところだが、それも難しいようだ。)
(山を丸ごと覆う鉄格子で進めない区画。反対側の崖からなら…というところだが、それも難しいようだ。)
 (山頂の調査は脱出不可能を確認するに終わった。)
(山頂の調査は脱出不可能を確認するに終わった。)
 「ねー山登りで汗かいちゃった!温泉行きたい!」
「ねー山登りで汗かいちゃった!温泉行きたい!」
 「そういえば、温泉がありましたね。」
「そういえば、温泉がありましたね。」
 「温泉イイです!みんなでイキます!」
「温泉イイです!みんなでイキます!」
 「み、みんなで!?」
「み、みんなで!?」
 「もちろん男女別ですよ。」
「もちろん男女別ですよ。」
 「そりゃそうだろ。」
「そりゃそうだろ。」
 「…俺は一度 自室に戻るっす。」
「…俺は一度 自室に戻るっす。」
 「ああ、僕も鍛冶屋に忘れ物したみたいだから、失礼するよ。」
「ああ、僕も鍛冶屋に忘れ物したみたいだから、失礼するよ。」
 「あ、ぼくも先に宿屋へ戻るよ。昼の準備をしなくちゃ。」
「あ、ぼくも先に宿屋へ戻るよ。昼の準備をしなくちゃ。」
 「つーか、ヤローがいたら女共が安心して入れねーだろ!筋肉ダルマと地味ヤローもシャワーで我慢しやがれ!」
「つーか、ヤローがいたら女共が安心して入れねーだろ!筋肉ダルマと地味ヤローもシャワーで我慢しやがれ!」
 「ええ!?」
「ええ!?」
 「…地味で悪かったな。まあ、温泉は夜まで我慢すっか。」
「…地味で悪かったな。まあ、温泉は夜まで我慢すっか。」
【中央エリア 宿屋】
 (山から降りて、宿屋の自室にたどり着いた。さすがに疲れてベットに倒れこむ。)
(山から降りて、宿屋の自室にたどり着いた。さすがに疲れてベットに倒れこむ。)
……
…
 (1時間は寝られたかな……そろそろ昼食の時間だ。)
(1時間は寝られたかな……そろそろ昼食の時間だ。)
 (1階へ降りると、ぽぴぃ君がニコニコ笑いながら近付いて来た。)
(1階へ降りると、ぽぴぃ君がニコニコ笑いながら近付いて来た。)
 「やあやあ、稀代のスーパーアイドル。今日のトリは、キミに決めた!ボクの大道芸、夕神音サンの歌、キミの笑顔。これでフィニッシュ。」
「やあやあ、稀代のスーパーアイドル。今日のトリは、キミに決めた!ボクの大道芸、夕神音サンの歌、キミの笑顔。これでフィニッシュ。」
 「はは、善処するよ。」
「はは、善処するよ。」
 (このために昨日徹夜で練習したからね。それにしても…トリか…。)
(このために昨日徹夜で練習したからね。それにしても…トリか…。)
 (そうこうしているうちに、みんなが集まってきた。)
(そうこうしているうちに、みんなが集まってきた。)
 「おう、緑頭も連れてきたぜ。」
「おう、緑頭も連れてきたぜ。」
 「郷田君、引っ張らなくても逃げたりしないっすよ。」
「郷田君、引っ張らなくても逃げたりしないっすよ。」
 「るせー、テメーはメシ来んのが おせーんだよ。そんなんじゃ、コケがカビになんぞ。」
「るせー、テメーはメシ来んのが おせーんだよ。そんなんじゃ、コケがカビになんぞ。」
 「この頭はコケてるわけじゃないんすけど…。」
「この頭はコケてるわけじゃないんすけど…。」
 (集まった みんなが席に着く。昼食を取り始めたタイミングで、ぽぴぃ君がレストラン前方に立った。)
(集まった みんなが席に着く。昼食を取り始めたタイミングで、ぽぴぃ君がレストラン前方に立った。)
 「やあやあ、みなさん。ご機嫌いかが?まずは、ボクの大道芸!お食事しながら ご覧あれ〜〜!」
「やあやあ、みなさん。ご機嫌いかが?まずは、ボクの大道芸!お食事しながら ご覧あれ〜〜!」
 (前にも見たジャグリング。けれど今回は、昨日もらったカマやレストラン奥にあっただろう包丁など、刃物が使われていてヒヤヒヤする。)
(前にも見たジャグリング。けれど今回は、昨日もらったカマやレストラン奥にあっただろう包丁など、刃物が使われていてヒヤヒヤする。)
 (ぽぴぃ君の芸は つつがなく進行していった。が、毎回毎回なぜか刃物が使われているので、正直 心臓に悪い。)
(ぽぴぃ君の芸は つつがなく進行していった。が、毎回毎回なぜか刃物が使われているので、正直 心臓に悪い。)
 「最後の演目〜〜!」
「最後の演目〜〜!」
 (ぽぴぃ君はレイピアの鋭い刃を口に咥え、さらに もう1本を宙に投げる。2本のレイピアは絶妙なバランスを取り、彼の上で揺れている。)
(ぽぴぃ君はレイピアの鋭い刃を口に咥え、さらに もう1本を宙に投げる。2本のレイピアは絶妙なバランスを取り、彼の上で揺れている。)
 (最後の演目は、それだけではなかったようだ。彼は火の付いた木の棒を頭上に放り投げーー…)
(最後の演目は、それだけではなかったようだ。彼は火の付いた木の棒を頭上に放り投げーー…)
 (燃え盛る炎を携えた木の棒は2本目のレイピアの刃に着地した。)
(燃え盛る炎を携えた木の棒は2本目のレイピアの刃に着地した。)
 「ちょ、ちょっと、あれ…もし失敗したら火事になっちゃうよ…。」
「ちょ、ちょっと、あれ…もし失敗したら火事になっちゃうよ…。」
 「すごいです!すごすぎます!!芥子先輩!!!」
「すごいです!すごすぎます!!芥子先輩!!!」
 「すごい すごーい!」
「すごい すごーい!」
 (ヒヤヒヤさせる最後の演目が終わり、クルリと回った ぽぴぃ君がお辞儀をする。……と、ぽぴぃ君に近付く人影。)
(ヒヤヒヤさせる最後の演目が終わり、クルリと回った ぽぴぃ君がお辞儀をする。……と、ぽぴぃ君に近付く人影。)
 「あれ?ローズさん、どうしました?」
「あれ?ローズさん、どうしました?」
 「ローズちゃんも何かするの?」
「ローズちゃんも何かするの?」
 (彼女は、ぽぴぃ君の横に並びーー)
(彼女は、ぽぴぃ君の横に並びーー)
 「コレらの芸が、もっとパワーアップしますの薬、アリマス!今ココにナイですが、ワタシの家の目薬を使えばホラ!この通り!」
「コレらの芸が、もっとパワーアップしますの薬、アリマス!今ココにナイですが、ワタシの家の目薬を使えばホラ!この通り!」
 「あぁ!ほぼ盲目のボクの目も開眼!何て効果だい!」
「あぁ!ほぼ盲目のボクの目も開眼!何て効果だい!」
 「ああー!閉じられてた ぽぴぃの瞳が開かれた!?」
「ああー!閉じられてた ぽぴぃの瞳が開かれた!?」
 「意外と つぶらやでぇ!」
「意外と つぶらやでぇ!」
 「いや、ここにはない目薬の効果ってなんだよ。」
「いや、ここにはない目薬の効果ってなんだよ。」
 「何だね、この茶番は。」
「何だね、この茶番は。」
 「スネークオイルビジネスというものですね。」
「スネークオイルビジネスというものですね。」
 「楽しいわねぇ。」
「楽しいわねぇ。」
 (開眼したぽぴぃ君の目は、ひと昔前の少女マンガに出てきそうなほど大きかった。)
(開眼したぽぴぃ君の目は、ひと昔前の少女マンガに出てきそうなほど大きかった。)
 (彼らがひとしきり騒いだ後、演目は大道芸から歌姫の歌にシフトした。)
(彼らがひとしきり騒いだ後、演目は大道芸から歌姫の歌にシフトした。)
 「何を歌うか迷ったんだけど…今朝みんなの様子を見て決めたわぁ。良かったら最後まで聞いてねぇ。」
「何を歌うか迷ったんだけど…今朝みんなの様子を見て決めたわぁ。良かったら最後まで聞いてねぇ。」
 (言って、彼女が歌い出す。聴き慣れたメロディに美しい声が乗る。)
(言って、彼女が歌い出す。聴き慣れたメロディに美しい声が乗る。)
 (みんな箸を止めて聞き入っていた。ーーいや、箸だけでなく、体全体の動きが止まる。)
(みんな箸を止めて聞き入っていた。ーーいや、箸だけでなく、体全体の動きが止まる。)
 「………?」
「………?」
 (ーー体に力が入らない。ひどく気だるく、まぶたが重い。)
(ーー体に力が入らない。ひどく気だるく、まぶたが重い。)
 (視界がブレて、頭は重力に従い…机に伏した。)
(視界がブレて、頭は重力に従い…机に伏した。)
 (何?何が起こった…?)
(何?何が起こった…?)
 (周囲も同じ状況なのか、確認しようにも叶わなかった。重力に逆らえなかった瞼により、視界は暗転した。)
(周囲も同じ状況なのか、確認しようにも叶わなかった。重力に逆らえなかった瞼により、視界は暗転した。)
 (五感が働かない。唯一、耳だけは歌い続ける歌姫の美しい声を捉えていた。)
(五感が働かない。唯一、耳だけは歌い続ける歌姫の美しい声を捉えていた。)
 
  
  
  
  
コメント
今回のロゴの元ネタ?的なやつが分からなーい!なんだろうこれ
牧場の物語です^ ^