2歳

知育・幼児教育

子どもにイライラしてしまう時の対処法|プロが教える具体的な方法

先日、『子供にイライラしてしまった時の対処法』という記事に対し、猛烈な批判が向けられているのをツイッターで見かけました。記事の内容は、という感じ。これは本当にまさにその通りなんですけれど、正直パパもママも「子どもが子どもの時は今だけ」なんて...
IQ・子育て

幼児のIQを伸ばす言葉遊び!なぞなぞ・カード・しりとり・絵本の読み方ゲーム|子供の表現力を育てる教材・プリント・アプリ

こんにちは!幼児教室講師のトラウマウサギです!前回は、赤ちゃんの言葉の発達についてお話ししましたが、今回は幼児期の言葉の発達をどうサポートすればいいのかをご紹介します。0~3歳は、母語の基礎となる語彙を習得する重要な時期です。そして、3歳以...
図形

幼児の図形センスを育む知育玩具・パズル・アプリ【年齢別】子供の図形遊び!幼児教室講師おすすめ学習おもちゃ・プリントは

幼児の図形センスを育む知育玩具・パズル・アプリとは前回の記事では、幼児期における図形センスの重要性についてお伝えしましたが、実際にどのような知育玩具や教材を使えばよいか悩む方も多いのではないでしょうか。参照:【年齢別・図形問題】図形が苦手な...
図形

幼児期に図形センスを伸ばす!家庭でできる年齢別アプローチ

図形の学びは、小学校中学年から本格的に始まりますが、そこでつまずいて「算数嫌い!」となる子も少なくありません。そのような事態を避けるためには、幼児期から図形に親しむことが大切です。今回は、家庭で図形センスを伸ばすために親御さんが知っておきた...
数・算数

【2歳、3歳、4歳、5歳、6歳用】数の概念IQテストプリント付き!幼児/子供に数字を教える方法・教え方

今回は、子供に数字を教える方法、特に幼児への教え方について。子供に数を教えるのってとても大変。10までの数え方を頑張って教えても、実際に数えることができなかったり、計算を早い段階で教えても習得できなかったり…とにかく英才教育で失敗しがちなの...
知育・幼児教育

【2021年】人気知育玩具ランキング50選|赤ちゃん〜小学生(0歳〜6歳)向け楽天・Amazonプレゼントおすすめ

こんにちは!幼児教室講師のトラウマウサギです!入園・入学などのイベントのために、子どもたちへのプレゼント選びに奔走するご家庭も多いことでしょう。今回は、お友達や親戚のお子さんに贈りたいおもちゃ・知育玩具のクリスマスプレゼント、入園祝い、入学...
知育・幼児教育

2歳~3歳の知育玩具【KW別】人気ランキング11選|アンパンマン・モンテッソーリおもちゃも

こんにちは!現役幼児教室講師のトラウマウサギです!今回は2歳から3歳向けの知育玩具のお話。3歳までは脳の発達が著しいゴールデンタイム。さまざまなおもちゃに触れ、知育の機会を逃さないようにしたいものです。2歳までのおすすめはこちら↓↓0歳から...
知育・幼児教育

英語の知育玩具おすすめ10選|子供向け英語教材ランキング上位とは?くもんや幼児教室でも使われる英語おもちゃ

こんにちは!幼児教室講師のトラウマウサギです!前回、子どもを無料でバイリンガルに育てるためのノウハウをお伝えしました。無料でできる幼児の英語教育!初期投資0円で子どもをバイリンガルに育てるには英語教室に通わなくても、お高い英語のDVDを観な...
知育・幼児教育

1歳~2歳の知育玩具人気ランキング15選|幼児教室講師おすすめ!おしゃれで長く使える人気おもちゃ

こんにちは!幼児教室講師のトラウマウサギです!前回は、0歳~1歳におすすめの知育玩具をお伝えしました↓0歳から1歳の知育玩具人気ランキング15選!幼児教室講師が選ぶおすすめおもちゃ0歳児は毎月毎月成長がものすごくて、毎日が刺激でいっぱいです...
数・算数

幼児の算数力を伸ばす!IQを高めるおすすめ知育玩具・教材(おもちゃ・本・プリント・ゲーム)

前回の記事では、幼児期における数の学習について、効果的な教え方や目標とするステップをご紹介しました。参考:子どもを算数好きに!幼児期の教え方は?年齢別の取り組みでは、実際にどのようなおもちゃや教材を使えば、算数の基礎力やIQを伸ばせるのでし...