コンテンツへスキップ

「嬉しい」と「楽しい」と「幸せ」と「喜ぶ」の違いとは?【わかりやすく解説】意味・英語・例文・類語、言い換え

最近、嬉しいとか楽しいとかって感情がないんですよね…。
トラウマウサギ
トラウマウサギ
先生
先生
いやいや、ここでそんなこと言わないでくださいよ。
すみません…何か楽しいことはないかなあ。
トラウマウサギ
トラウマウサギ
先生
先生
では、嬉しいと楽しいの違いや幸せと嬉しいの違いを知る…なんてどうでしょう?楽しく勉強できて知識が得られる!幸せですね!
ええ…。嬉しくも幸せでもない…。
トラウマウサギ
トラウマウサギ

「嬉しい」「楽しい」「幸せ」「喜ぶ」の違いを解説!

これらの日本語の形容詞や動詞は、感情を表す際に使いますが、それぞれ異なるニュアンスがあります。英語では「happy」や「pleasant」などに訳されることがありますが、具体的な意味は異なります。

このページでは、「嬉しい」「楽しい」「幸せ」「喜ぶ」のそれぞれの意味、英語、例文、類語や言い換え表現を見ていきましょう。

 

 

【嬉しい】と【楽しい】の違い

「犬と暮らせて嬉しい。」

「犬と遊ぶのは楽しい。」

このふたつは、どちらもポジティブな気持ち。どのような違いで使い分けるのでしょうか?

【嬉しい】と【楽しい】には、意味の違いがあり、気持ちの違いがあります。

 

嬉しい(うれしい)の意味と使い方

晴れ晴れとした、良い気持ち

イ形容詞(形容詞)

 外側から受けた出来事に対する気持ち

気持ちは長く続かない 

結果が大事

例文:

「あなたと仕事ができて嬉しいです。」

「君が元気になってくれるなら、僕は嬉しい。」

「(花束をもらって)嬉しいです。」

「嬉しい知らせがあるよ!面接に受かったんだ!」

英語での翻訳: happy, glad, pleasant

「嬉しい」は、外的な出来事や状況によって感じる瞬間的な喜びを表します。この感情は一般的に短期間であり、外部の要因が原因となることが多いです。

 

楽しい(たのしい)の意味と使い方

心が満ち足りて、明るく愉快な気持ち

イ形容詞(形容詞)

 内側からわきおこる気持ち

気持ちは長く続く 

プロセスが大事

例文:

「彼と一緒にいる時間はとても楽しいです。」

「東京ディズニーランドは楽しい。」

「あなたとの仕事は楽しかったです。」

「(いっしょに遊んでいる時に)楽しいね!!」

「楽しい時間をありがとう。」

英語での翻訳: happy, enjoyable, pleasant

「楽しい」は、内面的な満足感や愉快さを表し、長時間続く感情です。プロセスや経験そのものを楽しむことに関連しています。

 

「嬉しい」と「楽しい」の使い分け

「嬉しい」: 外的な出来事や状況によって瞬間的に感じる喜び

「楽しい」: 内面的な感情として長時間続く楽しさや満足感

例文の使い分け:

①「犬と暮らせて嬉しい。」(外的要因による瞬間的な感情)

②「犬と遊ぶのは楽しい。」(内面的な継続する感情)

①は、犬という自分ではないものによって得た気持ち

②は、犬と遊ぶことで自分の中にわきおこる気持ち

また、「楽しい」は他動詞として「楽しむ」とも使用され、自分の努力によって気持ちを変えることができます。「楽しい」は自分次第で気持ちを変えられるということです。

例文の使い分け:

③「あなたと会えて嬉しい。」

④「あなたと話すのは楽しい。」

③は、あなたと会えた瞬間、嬉しいということ。その瞬間は長く続かないため、嬉しい時間は長く続かないとされます。

④は、あなたと話している間ずっと楽しいということです。だから話し続けている間ずっと楽しい。楽しい時間が長く続くとされます。

 

「嬉しい」と「幸せ」「喜ぶ」の違い

日本語初級でどちらも似たシチュエーションで出てくるため、「嬉しいと幸せは同じですか」「嬉しいと喜びの違い何ですか」という質問をよく聞きます。

先生
先生
英語の辞書に、どちらも”happy”と出てくるのも原因でしょう。

 

しあわせ(幸せ)(仕合わせ)の意味と使い方

①機会・天運

②なりゆき

③幸運なこと・幸福

「幸せ」は名詞、「幸せだ」はナ形容詞(形容動詞)

例文:

「末長くお幸せに!」

「たくさんの子どもに囲まれて幸せに暮らしたい。」

英語での翻訳: happiness, joy

先生
先生
「しあわせ」は室町時代に生まれた言葉で、もとは①機会・天運または、②なりゆきの意味でした。しかし、江戸時代以降、③幸運なこと・幸福に変化していき、今はこの意味で使われることがほとんどです。

現在、「幸せ」は、長期間続くポジティブな感情を示します。生活全般にわたって持続する幸福感や満足感を表す言葉です。

 

「喜ぶ(よろこぶ)」の意味と使い方

嬉しいと思うこと

動詞(1グループ) 形容詞形は、「喜ばしい」

気持ちは長く続かない

例文:

「彼は面接の合格を受けて喜んだ。」

「この犬はオヤツをあげるととても喜ぶ。」

「この結果はとても喜ばしい。」

「喜ばしいことに、君の成果が学校新聞にのるよ。」

英語での翻訳: rejoice

「喜ぶ」は、何か良いことがあった際に感じる感情を表す動詞です。瞬間的な「嬉しい」と同じ感情を動作として表現します。

 

「嬉しい」「楽しい」と「幸せ」の違い

「嬉しい」「楽しい」と「幸せ」の違いは、感情の長さです。

「嬉しい」が一瞬の感情である一方、「幸せ」は永続的な感情です。期間が長いポジティブな感情に使われます。

感情の持続時間:

長い←  幸せ>楽しい>嬉しい  →短い

 

「嬉しい」「楽しい」と「喜ぶ」の違い

大きな違いは、【嬉しい】【楽しい】が形容詞であり、【喜ぶ】が動詞であること。形容詞【喜ばしい】は、【嬉しい】とほぼ同じ意味、使い方がされます。一方、【楽しい】の動詞形は、【楽しむ】です。

 

まとめ

  • 嬉しいと楽しいの違い

嬉しいは外からの一瞬の喜び

楽しいは内からの継続する喜び

  • 幸せは永続的な喜びを意味する

感情の持続時間:「幸せ」 > 「楽しい」 > 「嬉しい」 > 「喜ぶ」

  • 喜ぶは嬉しいと思う動作

【嬉しい】=【喜ばしい】

【楽しい】→【楽しむ】

 

前回記事:「すみません」は正しい敬語?意味と成り立ちは?「すいません」との違いは?

次回記事:【思う】【考える】の違いとは?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA