
あなたのお子さんのIQ値は!?
IQの平均値知ってますか!??
こう聞かれても、答えられますか?答えられる方は少ないのではないでしょうか。
それは、特別な学校、国立校出身者以外は、自分のIQを測ったことがないためです。
今日はそんなよく分からないIQについてご紹介。
IQテスト(知能テスト)がどこで行われるか、IQの平均値、無料のIQ診断での子どものIQ値の調べ方をご紹介していきます!
IQとは?平均値は?子供のIQテスト(知能テスト)とは?
「そもそもIQって何?」という方は、下の動画をどうぞ。
「動画よりも活字で説明せい」という方はこちら↓↓
IQって何?知育って何?幼児教室って何するの?現役講師が教える幼児の知能教育について
上記記事を簡単にまとめると以下の通りです。
知能教育=IQを高める教育
IQ=賢さ・頭の良さを数値化、地頭の良さの数字
4.5歳用の問題を3歳が解けた場合、
4.5÷3×100=150 IQ150の天才。
ちなみに普通の何もしてない子は、3歳時に3歳の問題が解けるので、
3÷3×100=100 IQ100くらい。
子供のIQテスト(知能検査)って何するの?問題例と調べ方
まずは、子どものIQテストはどのようにするのかをご説明しましょう。
知能検査、知能テストと呼ばれるものにはさまざまあり、目的別で問題も大きく変わります。
子供の知能検査だと、記憶・図形・言葉・数の問題が多く、筆記問題タイプのテストもあれば、具体物やおもちゃを使うタイプもあります。
私が仕事で行う知能検査は、具体物を使ったり、問いかけたりして進めていきます。
「この三角形の片4つで、ここに描いてあるような真四角を作ってください。」 とか
「絵に描いてあるリンゴとミカン、どちらが多いですか?」 とか
年齢別ステップで具体物や問いかけによって、問題を解いてもらっています。
どうでしょう?少しは想像つきましたか?
子供のIQテスト(知能検査)はどこでする?公式的機関・民間
この知能検査は一体どこで受けられるのでしょうか。
子どもの知能テストが行われるのは以下の通り。
1.学校教育に関わる公的機関(国立校など)
2.病院関係、児童発達支援センターなど(発達障害用)
3.幼児教室や塾
4.インターネットのセルフチェック
1.学校教育に関わる公的機関
公式的にIQを知るといえば、国立校など公的機関での知能検査が挙げられます。
公的教育機関のIQテストの実施は、一部の小学校中学校で行われるため、全ての子供が受けられるものではありません。
2.病院関係、児童発達支援センター
こちらも公式的なIQテスト。
しかし、病院や児童発達支援センターなどで受ける知能テストは、発達障害などを調べるためのものです。
健常児の子供を対象にしたとき精度があるとは必ずしも言えません。
3.幼児教室や塾
子供のIQテスト・知能検査で最も行われているのは、幼児教室や塾で行われるものでしょう。
という声もありますが、検査の内容や診断基準について、公的機関と民間による精度の違いはそんなにありません。
教育機関や病院以外で知能テストをプロに任せたいなら、幼児教室や塾しか残らないのが現状です。

新規ご入会の方は知能検査タダ!なんてところもあるかもしれませんが、知能検査を実施する教室に所属することで、だいたい5,000~10,000円くらい費用がかかります。

無料のインターネットIQテスト・知能検査がおすすめ
プロに任せればIQの信憑性も高いですが、もし「少しでも安く…」とか「だいたいのIQ値が知りたいだけなんだけど…」というなら、無料のインターネットIQ診断もおすすめです。
インターネット | 幼児教室 | 病院 | 公的機関 |
値段:基本無料 | 高い(5000円~) | 無料~高い | 無料~高い |
信憑性:低い | 民間のプロが担当 | 医療従事者が担当 | 教育のプロが担当 |
おすすめ |

質の悪い幼児教室だと、「親に成果がないと思わせたくないから、高くIQを出そ」なんてところもあります。
それだと全く意味ありませんよね。汗
私もこれまでザッと500人くらいの知能検査をしてきましたが、話す速さやタイミング、言い方を変えるだけでもその子の出来具合が全然違う!
上手く力を発揮できる話し方やスピードを見つけてあげられればいいですが、上手くいかないことも多々ありました。
このように、 プロが測っても、ある程度までしか客観的な数値になりません 。
細かい数値を知りたいならともかく、「だいたいの値を知りたい」という人は、まずはインターネットチェックや無料アプリを試してみましょう。
幼児~小学生用IQテスト(知能検査)無料サイト・おすすめ問題集
インターネットで調べると、幼児~小学校高学年の子供向けIQテスト・知能検査は本当にさまざまあります。
そんな中で、日本語かつ結果が信頼できそうなものを紹介していきましょう。
IQ知能チェック
https://school.js88.com/common/iq-check
対象:2~12歳(未就園児~小学校高学年)
無料
JS日本の学校サイト内の公式知能検査。
全部で30問、幼児向き。
「概念(言葉)」「図形」「記号」「思考」「記憶」の5因子と総合成績の判定が出ます。

知能テスト問題集(学研ステイフル)
対象:3~6歳(幼児~小学校低学年)
学研の知能検査ができる問題集。
それぞれの年齢別に1冊の問題集を使用し、親が子供に対しテストを行うタイプです。
「概念」「図形」「記号」「思考」「記憶」の5因子と総合成績の判定を細かく家で算出できます。
大人のIQテスト・知能テスト(メンサなど)で子どものIQは測れる?
メンサ(高IQ値集団)の国際規格の知能検査はインターネットで行えます。(無料~5ユーロほど)
気になる方は、メンサで検索。(イギリス版・ノルウェー版・デンマーク版などあります)
さて、子どものIQ値をこれら大人も受けるような知能検査で測ることはできるのでしょうか。
ズバリ、答えはNO!
幼児や子どもと、大人の知能検査は方法が異なります。
メンサなど、大人向けの知能検査は、15歳くらい~を想定して作られた問題です。
視覚的な問題が多いものの、幼児や小学生の子どもが解いても正しいIQは出ません。

子供のIQテスト(知能検査)まずは家庭の無料診断で
いかがでしたか?
IQテスト…特に幼児や小学生の子供用ってよく分からない…って方も少しは、イメージついたでしょうか?
精度は確かに落ちますが、自宅でタダでできるならインターネットのIQテストも良いと思います。

ちなみに、大人向けのIQチェックサイトはピンキリです。
少し調べてみた結果、私をIQ140の天才!と称する胡散臭いテストもあれば、IQ100の凡人判定してくれた正直なテスト、IQ80ちょい低めヤバイ~と喧嘩売ってくるテストもありました。

何はともあれ、お子さんのIQが気になったら、紹介したIQテストを受けてみてくださいね!
前回記事:無料でできる幼児の英語教育!初期投資0円で子どもをバイリンガルに育てるには
次回記事:図形が得意な子どもに育てるために|知育玩具やドリルの前に知っておく鉄則【年齢別】幼児期にしておきたい図形問題