コンテンツへスキップ

どっちが公用文?十分気をつける、充分気をつける【十分】と【充分】の違いとは?意味と使い分けの注意、類義語「十二分」は?

先生
先生
ここに、昨日の漢字テストがあります。「じゅうぶんに気をつける」の「じゅうぶん」の漢字を書きましょう、という問題です。
僕は「十分」と書きましたね。
トラウマウサギ
トラウマウサギ
先生
先生
はい、ですが隣の席のサカダチウサギさんは「充分」と書いています。
十分気をつける…充分気をつける……どっちが正解ですか?
トラウマウサギ
トラウマウサギ
先生
先生
どちらも正解です。
ええええ!?どうしてですか先生!テキストには「十分」しか書いてなかったですよ!だから僕はそっちを書いたのに!他も正解なんて!!
トラウマウサギ
トラウマウサギ
先生
先生
まあまあ、「十分」いえ「十二分」に時間はありますので、落ち付いて説明していきましょう。

 

 

【十分】と【充分】の違い・使い分けとは

【十分】(じゅうぶん)という言葉を辞書で引いたり、パソコン変換しようとすると、【充分】も出てきます。英語ではさまざまありますが、副詞で合わせると「plenty」などと訳せますね。

 どちらも不足がないという意味で、読み方も同じ です。

じゃあ【十分】と【充分】ど、どちらを使えばいいの!?と思いますよね。この2つに違いはあるのでしょうか。

 

【十分】の意味と例文は?公用文に使う?

数値的・物理的に満ち足りていること

公的文書に用いられる

「十分な時間があったので、試験対策はバッチリだ。」

「君が十分成績を出してくれたから、助かったよ。」

「時間に十分余裕を持って行動するようにしましょう。」

「ここからは危険です。十分に気をつけてくださいね。」

「(何かを勧められて)あ、もう十分です(のでいりません)。」

 

【充分】の意味と例文は?公用文に使う?

精神的に満ち足りていること

公的文書には用いられない(日本国憲法除く)

「お金に余裕があったので、充分な生活ができた。」

「君がいればそれだけで充分さ。」

 

【十分】と【充分】の違い・使い分けを分かりやすく

「十分満足しています。」

「充分満足しています。」

トラウマウサギ
トラウマウサギ
「満足」とあるから、精神的なことだし、「十分満足」は間違いでは?

このように思われるかもしれません。しかし・・・

【十分】は物理的に満足したとき、【充分】は精神的に満足したときに使うが、 公的文書に【充分】が用いられないため、全て【十分】で表すこともある 

これが正解。文部科学省用字用語例には【十分】のみが書かれているため、【充分】は公用文に使われないのです。私的文書でも、【十分】で書けばまず間違いがありません。

つまり・・・「充分満足だ」→「十分満足だ」でOKということ!2つの文に意味の違いは全くありません。

逆に、公用文に携わる人は、【十分】で統一するため注意が必要ですね。

 

ビジネス敬語でどっちが正解?「十分気をつけます」と「充分気をつけます」

「十分気をつけます」と「充分気をつけます」。前述した通りの理由でビジネスでも敬語でもどちらも正解

「十分気を付けます。」

この場合、しっかり謝罪の意図が伝わります。しかし、パッと見たときに時間の「10分」に見えるため、「充分」を使うという人も。

公文書であれば、「十分」しか使えないので、注意ですね。

「充分気をつけます。」

こちらも、謝罪の意図が伝わります。「十分」よりややフランクなニュアンスにはなりますが、多くの人はその違いまで意識することはないでしょう。

くどいようですが、公文書では使えません。

 

どっちが正解?「十分な時間」「充分な睡眠」

「十分な時間があります。」

「充分な時間があります。」

この場合、「時間」という数値的なものがあるため、厳密にいえば【十分】が正解。しかし、その時間が、精神的に満たされる充実の時間を意味しているのであれば、【充分】も間違いではありません

先生
先生
ただし、この場合は「充分な時間があります。」という言い方にはならないでしょうね。
「充分な時間をそちらでお過ごしだったようですね」

こんな言い方なら「充分な時間」も考えられます。

「十分な睡眠」

「充分な睡眠」

一方、こちらはどちらも正解ですが、意味に違いが考えられます。

「十分な睡眠」とは、睡眠時間が十分であるということ。「充分な睡眠」とは、その人が精神的に満たされるような睡眠だったということです。

先生
先生
穏やかで質が良く、朝スッキリ目覚められた…そんな睡眠は「充分」と言えますよね。

 

【十分】と類義語【存分】の違いとは

【十分】と同じく《満ち足りている様子》を表す類義語に【存分】というものもあります。

 

【存分】の意味と例文は?

思い通りに満ち足りた様子、思うところ・考え

存分の「存」は《思う・考える》という意味があります。

「狭い部屋ですが、存分につくろいでくださいね。」

「新しいレストランの味を存分に楽しんだ。」

 

【十分】と類義語【存分】の違いを分かりやすく

「十分に楽しんだ。」というと、不足・欠点なく10点満点で楽しんだ!ということ

「存分に楽しんだ」は自分の思うまま、思い通りに楽しんだ!ということ

 

【十分】と類義語【十二分】の違いとは

【十分】よりさらに満ち足りている様子を【十二分(じゅうにぶん)】と表します。

 

【十二分】の意味と例文は?

余裕があるほど満足していること

ゆとりがあること

「君の作品、十二分に楽しませてもらったよ。」

「今日が最後の試験です。十二分に力を発揮してください。」

満足度は【十二分】>>>【十分】です。

「十二分に楽しんだ」というと、ものすごく、これ以上ないくらい楽しんだ!というかんじ。

「十二分に力を発揮した」もよく使います。

 

まとめ

  • 【十分】と【充分】の違い

【十分】は数値的、物理的満足

【充分】は精神的満足

【十分】で統一される

  • 【存分】は思い通り満足
  • 【十二分】はこれ以上ないほどの満足

 

前回記事:【違う】と【異なる】の違いとは?

次回記事:【標準語】と【共通語】の違いとは?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA