小学校から段階的に実施されるプログラミング教育(プログラミング学習)。
親世代としては、「何をするの!?」と❓マーク。
そして、子どもの予習のために何を用意すればよいのか迷ってしまいますよね。
ここでは、そもそもプログラミング学習で何をするのか、プログラミングの予習に最適なおすすめ無料サイトやゲーム、おもちゃ、アプリ、子ども向け教室などをまず見ていきましょう。
- 子どものプログラミング学習・プログラミング教育とは?
- 【幼児向け】おすすめプログラミング学習おもちゃ・知育玩具
- 【小学生向け】おすすめプログラミング学習おもちゃ・ゲーム
- プログラミング教育におすすめのおもちゃ①ドラえもん
- プログラミング教育におすすめのおもちゃ②すみっコぐらしタブレット
- プログラミング教育におすすめのおもちゃ③レゴ次世代ブロック
- プログラミング教育におすすめのおもちゃ④本格ロボット組み立て
- プログラミング教育におすすめのおもちゃ⑤ボール
- プログラミング教育におすすめのおもちゃ⑥中高生のプログラミングカー
- プログラミング教育におすすめゲーム①『MINE KRAFT(マインクラフト)』
- プログラミング教育におすすめゲーム②『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』
- プログラミング教育におすすめゲーム③『DRAGON QUEST BILDERS(ドラゴンクエスト・ビルダーズ)』
- プログラミング教育におすすめゲーム④『MARIO MAKER(マリオメーカー)』
- プログラミング教育におすすめゲーム⑤『sims(シムズ)』
- プログラミング教育無料PCサイト・アプリ
- 子どものプログラミング教育は楽しく!
子どものプログラミング学習・プログラミング教育とは?
「プログラミング教育が始まります!」
声高々に言われても、プログラミング学習を経験したことのない世代からすると、何をするのかいまいち分からないもの。
まずは、「小学生の授業に組み込まれるプログラミング学習とは何なのか」ということから紐解いていきましょう。
小学校・中学校プログラミング教育のねらいと目的
文科省によると、プログラミング教育の目的は以下の通り。
プログラムの働きやよさに気付くこと
各教科での学びをより確実なものにすること
…プログラミング的思考力とは何ぞや?
というと、新規または既存のたくさんの情報を結び付けて新たな意味を見出す力。だそうです。
問題の発見・解決等に向けて情報技術を効果的に活用する力のこと。
10分で記憶力を上げる方法!子どもと楽しむ記憶トレーニングでお伝えしたワーキングメモリをフル活用して長期記憶の引き出し、デバイスを駆使して問題・課題解決を目指すということです。
つまり、当然のことながら IQが高いお子さんがかなり有利 ということ。
小学校から必修化のプログラミング教育・プログラミング学習
「プログラミング学習」といっても、小学校ですぐに難しいプログラミング言語を学んだりプログラミングコードを使ってゲームプログラミングを行ったり、なんてことはありません。
それどころか、小学校のプログラミング教育では、「プログラミング」という授業が作られるわけではありません。
前項で述べた3つの目的に則して、プログラミング学習を進めていくそうです。
プログラミング教育の方法・教材
小学校でのプログラミング教育は、目的に合わせて以下のような方法で授業を行います。
プログラムの働きや良さに気付くこと
世の中の電子機器や機械がプログラムにより動いていることを改めて学びます。
ディスカッションやグループワークで、生活の中のプログラムがどんなところにあるのか、その良さは何かを話し合います。
算数や国語などの教科の中に、プログラミング学習が組み込まれます。
例:算数の図形について学ぶ際、コンピュータを使い(「〇cm線を引く」や「〇度曲がる」など)図形を描かせる。国語の文章中に任意の単語を探すようコンピュータを使うなどなど。
プログラミング教育への準備・予習は必要?
「プログラミング学習が始まるから!」と慌てて難しい本を買ってきて、勉強させる親御さんがいらっしゃいますが、そんなことは全然必要ないでしょう。
それよりは、子ども用のパソコンを購入したり、プログラミング学習に特化したおもちゃや知育玩具を購入することをおすすめします。
子ども用のパソコンは機能性を求めなくても良いでしょう。
スペックは以下のもので十分です。
OS:Windows(学校でもMacより多い)
メモリ:2GB~(ネットや作業で困らない程度)
CPU:Core i3~(計算を行う機能性i3<i5<i7)
記憶メディア:SDD(HDDで充分だが、SDDは高速処理が可能)
【幼児向け】おすすめプログラミング学習おもちゃ・知育玩具
さて、小学校でのプログラミング教育についてお伝えしてきました。
実は、プログラミングをおもちゃ感覚で楽しめる知育玩具もたくさん登場しています!
パソコン・タブレットを使わない、コンピュータに依存しないプログラミング玩具もあります。
ここでは、プログラミング的思考力が育つ、3歳からの知育玩具・おもちゃをご紹介しておきましょう。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ①プログラミングカー
対象年齢:3歳~
3歳からでも知育玩具を使ってプログラミング学習を身近にすることは十分可能です。
こちらは、命令カードをスキャンして車を走らせるおもちゃ。
走るときの姿をイメージして、プログラミングに必要な手順を学べます。
車が大好きなお子さんにおすすめ!
プログラミング教育におすすめのおもちゃ②ドラえもん・ポケモンおもちゃ
対象年齢:3歳~
プログラミング学習は、電池や電源がいるおもちゃがなくてもできます。
こちらは、ドラえもんと「考える」「組み立てる」「試す」「直す」ことでプログラミング的思考力を身につける知育玩具。
立体コースを作る立体図形の思考力も身につきますね!
対象年齢:3歳
上で紹介したバンダイのプログラミング知育玩具のポケモンバージョン。
プログラミング的思考力に繋がる「考える」「組み立てる」「試す」「直す」
ピカチュウの「でんこうせっか」やカビゴンの「ねむる」など、ポケモンならではも詰まったおもちゃです。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ③教材メーカーロボット
対象年齢:3歳~
教材メーカーが開発した、プログラミング的思考力を身に付けるのにぴったり知育玩具がこちら。
簡単操作で動きや声に反応するプログラミング知育ロボット。
直観的な操作ができるので、幼児のプログラミング学習にもおすすめです。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ③イモムシ型のおもちゃ
対象年齢:3歳~
3歳から6歳の子ども向けプログラミング教育おもちゃがこちら。
5つのダイヤルを回して動きをプログラミングするイモムシ型のおもちゃです。
進む方向やライト、音楽やおしゃべりなど楽しくプログラミングが学べる知育玩具です。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ④アンパンマンおもちゃ
対象年齢:3歳~
アンパンマンとプログラミングを学ぶ知育玩具。
アンパンマンカーの動きをプログラミングして、マップ上でゴールを目指すおもちゃです。
子どもが大好きなアンパンマンのイラストと声がいっぱいで、楽しみながら学べますね!
プログラミング教育におすすめのおもちゃ⑤リーズナブルカー
対象年齢:3歳~
車好きな子どもにおすすめのプログラミングおもちゃ。
プログラミングボタンを押すと、進む・後退・回転などの動きを設定できます。
ラジコンカーとしても遊べることができて、楽しみ方の幅が広い知育玩具です。
プログラミング機能付きで価格は1000円以内という安いところも魅力的。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ⑥ドイツ生まれの本格おもちゃ
対象年齢:4歳~
本格的なプログラミングの知育玩具を探しているならこちら。
iPadと連動してプログラミングを行う知育玩具。
120種以上のマップパズルを、5色の可愛いロボットをプログラミングで動かしていきます。
世界に認められたプログラミング学習おもちゃです。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ⑦ブロック
対象年齢:4歳~
ブロックでプログラミングを学べる次世代型おもちゃ。
色違いのクルーブロックにはそれぞれ決まった「命令」あるので、読み取り機に差し込むだけで規定のプログラミングが行われます。
例えば、黄色のクルーはライトを点滅させるなど。
ブロックで好きな形を作り、自由にプログラミングして、楽しみ方は無限大!
プログラミング教育におすすめのおもちゃ⑧プログラミングペット
対象年齢:4歳~
女の子にぴったりなプログラミング教育の知育おもちゃがこちら。
うさぎをプログラミングして自分だけのペットにできます。
絵本のストーリーを読み進めながらプログラミングするという、読み聞かせやごっこ遊びも楽しめるおもちゃです。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ⑨ロジカルパズル
対象年齢:4歳~
コンピュータを通さないプログラミングを学ぶならこちら。
くもんのロジカルルートパズルは、ボールを同じ色のゴールに入るように考えてピースを置き、ボールが転がるルートを作る知育玩具。
動きの命令式を出すというプログラミングの基礎を通して、電気を使わなくてもプログラミング的思考力を学べます。
よりシンプルなおもちゃを探してるならおすすめ。
【小学生向け】おすすめプログラミング学習おもちゃ・ゲーム
幼児向けのプログラミング学習おもちゃを紹介してきましたが、本格的にプログラミングを学ぶならやっぱり6歳の小学生からが本番。
時間を決めて行うのであれば、ゲーム感覚で学べるソフトも有効ですよ。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ①ドラえもん
対象年齢:6歳~
おしゃべりするドラえもんとクイズやカウントクイズが楽しめる可愛いおもちゃです。
付属のカードでしぐさやダンス、おしゃべりなどをプログラミングできるので、知育玩具・学習ツールとしても優秀。
声でアナウンスしてくれるので、簡単に楽しくプログラミングを知ることができます。
ちなみに、水田わさび声です(笑)
プログラミング教育におすすめのおもちゃ②すみっコぐらしタブレット
対象年齢:6歳~
大人気のすみっコぐらしの可愛いタブレットトイ。
国語・算数・英語の他、プログラミングが学べます。
学びやゲームは85アプリ、180以上のメニューと充実。
これひとつで、小学校の予習復習にプログラミング教育もプラスできますね。
すみっコぐらしのキャラにご飯やプレゼントをあげてお世話できるのもGOOD。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ③レゴ次世代ブロック
対象年齢:7歳~
ブロック遊びでおなじみのレゴより、組み立てたモデルをプログラミングで自由自在に動かせるプログラミング学習ブロックが登場!
無料の専用アプリを通して、60種類の動きをプログラミングできます。
小学校低学年でもロボットや子猫などを作ってプログラミングできる最強知育玩具です。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ④本格ロボット組み立て
対象年齢:8歳~
太陽光発電で動くグリーンエネルギーのロボット組み立てができる知育玩具。
プログラミング的思考力を育てるDIYおもちゃです。
12種類の形に変形することができ、物作りの楽しさやロボット工学への興味にも繋がります。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ⑤ボール
対象年齢:8歳
ピンポン玉サイズの小型ロボットを使ってゲームをしたり、ロボットの動きをプログラミングしたり遊び方がたくさん詰まった知育玩具。
スマホやタブレットと繋げて使います。
色鮮やかな付属品もたくさんあり、非常に楽しいプログラミングおもちゃです。
プログラミング教育におすすめのおもちゃ⑥中高生のプログラミングカー
対象年齢:8歳~
自分の好きなように組み立てて、好きな動きをプログラミングできる知育玩具。
スマホやタブレットからドラッグ&ドロップの視覚的なプログラミングができます。
簡単かつ取っつきやすいプログラミングでありながら、本格的にプログラミング学習することもでき、18歳くらいまで使用可能。
長く楽しめるものを探しているならおすすめ。
プログラミング教育におすすめゲーム①『MINE KRAFT(マインクラフト)』
対象年齢:全年齢
マインクラフトは、スウェーデン生まれの、小学生に大人気のゲームソフト。
立方体の世界で、資材を集め、生活に必要な道具を作ったり、建物を建築して遊びます。
自由度が高く、プログラミング的思考力をつけるのにもってこい。
また、動きのある機械装置のアイテムもあるため、エレベーターや自動ドアなどを作る実際に近いプログラミングも経験できます。
もともとはPCゲームでしたが、ニンテンドーSwitchやPS4、3DS、スマホのアプリなど、さまざまな媒体でプレイ可能。
全く想像できない!という人は、とりあえず小学生に大人気の『よゐこのマイクラでサバイバル生活』を観てみてください^ ^
ちなみに、マイクラを使ったプログラミング講座もあるようです↓↓
プログラミング教育におすすめゲーム②『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』
対象年齢:全年齢
ニンテンドーSwitchで、ゲームプログラミングを学ぶならこれ。
その名の通り、誰でも簡単にゲームプログラミングを体験できるゲームです。
感覚的にプログラミングでき、説明も簡単かつしっかりなので、子ども向けのプログラミング教材としてぴったりです。
プログラミング教育におすすめゲーム③『DRAGON QUEST BILDERS(ドラゴンクエスト・ビルダーズ)』
対象年齢:全年齢
『ドラゴンクエスト』シリーズといえば、ファミリーコンピューター世代からプレイされているロングシリーズ。
そんな『ドラクエ』の中でも、少し異彩を放つシリーズが、「ビルダーズ」シリーズです。
世界観はドラクエそのままに、『マインクラフト』のように、立方体を使って建築やアイテムクラフトを行うゲームです。
マイクラのように装置を使ったプログラミング活動はできませんが、建築においてプログラミング的思考力は十分育ちます。
ストーリーモードがあるので、マイクラよりも進め方が分かりやすいかもしれません。
私のおすすめは、『ドラクエⅡ』の世界を踏襲した『ビルダーズⅡ』です。(『ビルダーズI』をプレイしてなくてもOK)
ニンテンドーSwitch、PS4、パソコンでも遊べます。
プログラミング教育におすすめゲーム④『MARIO MAKER(マリオメーカー)』
対象年齢:全年齢
あのマリオのゲームステージを自分で作れちゃうメイキングゲーム。
ステージ背景や音楽はもちろん、敵やコインやスターの配置も自由自在。
マリオの動きを予測しながら、試しながらステージを作っていく、プログラミング的思考力を育てるのにぴったりなゲームです。
『マリオメーカー』はニンテンドーWii Uや3DS、『マリオメーカーⅡ』はニンテンドーSwitchでプレイ可能。
こちらも、公式チャンネルでよゐこの2人が実況してるので、観てみてください^ ^
プログラミング教育におすすめゲーム⑤『sims(シムズ)』
対象年齢:13歳頃~
『ジムピープル』の後進となるシリーズです。
自分で作るキャラクター「シム」の家を作ったり、他のキャラクターとの関係を進めたり、仕事をしたり、のんびり生活を眺めるシミュレーションゲーム。
『マインクラフト』のような装置と組み合わせて何かを作る…といったことはありませんが、例えば、家具の配置によってはシムが使えなかったりするため、試行錯誤によってプログラミング的思考力が育ちます。
恋愛コマンドに大人向けのものが登場することもあるので、低年齢のお子さんなら少し注意が必要かもしれません。
さまざまな媒体からプレイできますが、カスタムコンテンツが入れられるパソコン版がおすすめ。
プログラミング教育無料PCサイト・アプリ
子ども向けプログラミング教育の無料サイトやアプリはたくさん存在します。
子どもがパソコンの扱いに慣れてきた頃におすすめ。
対象年齢:8歳~
学校やプログラミング教室でも教材として使われているプログラミングサイト。ゲーム作成の他、アニメ作成、お絵かきソフトの作成など、準備が高いです。
アプリ版(低学年向)↓
https://itunes.apple.com/us/app/scratchjr/id895485086?ls=1&mt=8
対象年齢:8歳~
マイクラやスターウォーズでプログラミング学習できるプログラミングサイト。全世界1億人が使用、オバマ氏も推奨しているとか。クオリティの高い無料サイトです。
対象年齢:小学生~高校生
本格的にプログラミングを学びたい人向け。RPG形式で進んでいくプログラミング学習サイトです。難易度高めなので上記サイトで慣れてからがおすすめ。
自分で描いた絵を使ってアニメやゲームを作成できるプログラミングサイト。アプリもあります。難易度低めなので未就園児からでも遊べます。
対象年齢:小学校低学年~
視覚的なプログラミングが可能なアプリ。動画で解説があるので現代っ子でも分かりやすい仕様。自分で撮った写真や描いた絵を使って遊べます。
対象年齢:12歳~
アップルが開発した遊びながら学べるプログラミングアプリ。ステージをクリアしながら段階的にプログラミング言語を学ぶことができます。
「Tech Kids Online Coaching」無料体験会 詳細・お申込みはこちら!
子どものプログラミング教育は楽しく!
いかがでしたか?
プログラミング教育は、将来的に役に立つ可能性が高いからという理由で行われます。
が、それよりも大きな目的は、プログラミングの楽しさを知ろう!ということらしいです。
親としてしてあげたいことは、「プログラミングって楽しいよ」という気づきができる経験をさせてあげること。
幼児期に知育玩具やおもちゃなど具体物を使って、小学生になったら知育玩具+パソコンの実践で、プログラミングへの関心を引き出しましょう!
より専門的な知識を身に付けるのに子ども向けのプログラム講座もおすすめです。
「Tech Kids Online Coaching」無料体験会 詳細・お申込みはこちら!
ぜひ、親御さんもたくさん楽しんで褒めてプログラミング教育を進めてください!
前回記事:人気知育玩具ランキング50選|赤ちゃん〜小学生(0歳〜6歳)向け楽天・Amazonプレゼントおすすめ
次回記事:【3歳~4歳向け知育玩具】人気ランキング!男の子も女の子のIQを高めるおすすめおもちゃ|数字・図形・プログラミングも