こんにちは!現役講師のトラウマウサギです!
今回は3歳から4歳向けの知育玩具のお話。
3歳までは脳の発達が著しいゴールデンタイム。
けれど、知育が楽しくなっていくのは、効果を発揮していくのは3歳からです!
その証拠に、知能検査(IQテスト)と呼ばれるものは3歳未満の子どもにはできないとされています。
ここでは、男の子も女の子も楽しめる数字や図形・プログラミングの知育玩具・おもちゃを中心に、人気の高いものをランキング形式でご紹介していきます!
【3歳向け】人気知育玩具・おもちゃ第5位. アンパンマン・ディズニーおもちゃ
アンパンマンやディズニーなど、子どもの好きなキャラクターの知育玩具はイチオシ。
楽しく遊ぶことで頭に入りやすいためです。
プリンセス好きならディズニープリンセス、鬼滅の刃好きなら炭治郎など、好きなキャラクターに合わせておもちゃ選びをしましょう!
『鬼滅の刃』で知育したい方はこちら↓↓
人気漫画アニメ『鬼滅の刃』グッズは最適な子どもの知育玩具!おすすめ鬼滅おもちゃ10選
プログラミングにも役立つパソコン型おもちゃ
対象年齢:2歳~
2歳頃から長く遊べる知育玩具がこちら。
知能ゲームや国語・英語・算数の学びが詰まった学習おもちゃです。
タイピングやマウスの扱いにも慣れるので、プログラミング学習にも最適。
アンパンマンと一緒に学べるので、子どもの食いつきも吸収力も抜群に良いです!
ディズニー音声で日本語も英語も学習
対象年齢:3歳~
楽しく語彙力を伸ばす、絵本型知育玩具。
ひらがな、あいさつ、数、色・形の他、国名など、多くの言葉を学べます。
ディズニーの音声付きで学べるので、子どもの脳に届きやすいです。
3歳~触れておきたい英語もたっぷり収録。
参考:英語の知育玩具おすすめ10選|子供向け英語教材ランキング上位とは?くもんや幼児教室でも使われる英語おもちゃ
【3歳向け】人気知育玩具・おもちゃ第4位. 手作り体験おもちゃ
手作りを擬似体験できるおもちゃは、さまざまな脳刺激を与えてくれます。
・手指を使うことの脳刺激
・作り手としておままごとをすることで大人の模倣欲求を満たす
・自分で考えて手を動かし思考力を高める
・創造力や想像力を高める
3歳はまだまだ手指を使うことで脳を鍛えられる時期。
けれど単純なひも通しでは3歳は満足しない…そんなときに手作り体験ができる知育玩具がぴったり。
5歳6歳頃から推奨されるメイキングトイの予習にもなります。
数を学べて手指も器用に!パイ作りおもちゃ
対象年齢:3歳~
イギリスで人気の知育玩具です!
パイ作りを擬似体験できるおもちゃ。
トングを使って材料を掴むので手指の巧緻性(器用さ)を育みます。
専用シートで数字を学べる優れもの。
色違いのものを合わせて数えたり、差を考えたり、数の勉強にも応用できますね!
さまざまな形に触れて図形の理解
対象年齢:3歳~
男の子に人気のメカニックな手作りDIYパズルボックス。
さまざまな形に触れ、図形の理解にぴったりです。
想像力や図形の思考力を伸ばします。
平面図形から立体図形を作ることもできるため、4歳以降にもおすすめ。
【3歳向け】人気知育玩具・おもちゃ第3位. モンテッソーリ式おもちゃ
今話題のモンテッソーリ式。
モンテッソーリ式とは、脳の敏感期と呼ばれる「これを学ぶのにベストな時期!」に最適な刺激を与えて知育を行うものです。
これは、現在の知育教室のほとんどで実施されています。
3歳期にぴったりな脳刺激とはどのようなものなのでしょうか。
数も図形も学べる満足積み木
対象年齢:2~5歳
モンテッソーリ式教育の学校でも採用されている知育玩具です。
形はめパズルは、図形や数字のインプットに最適。
輪っか形の積み木で、3歳児に経験しておきたい「数と量」の一致も見せておけます。
積み木を積むときは数を数えるクセを付けておくと良いですね。
表現力や語彙力を伸ばすカード
対象年齢:0~6歳
語彙力や表現力を、発達心理学では「概念」と呼びます。
この概念を育てるには、さまざまな本に触れ、語りかけを行う必要があります。
こちらのカードは、3歳児が興味を持ちやすい動物カードの知育玩具。
動物の名前や特徴を語りかける、子どもに話してもらう、分類分け、クイズゲームなど、遊び方は無限大。
記憶カードとして使用しても良いでしょう。
参考:幼児期に言葉のIQを伸ばす!知っているだけで子供の表現力を育てる3歳からの過ごし方
【3歳向け】人気知育玩具・おもちゃ第2位. プログラミングおもちゃ
小学校から始まるプログラミング教育に先駆けて、3歳頃からプログラミング学習知育玩具を選ぶ家庭が増えています。
プログラミング教育とは、プログラミング的思考=論理的思考を養うもの。
プログラミングするだけでなく、自分が何をするのかを自ら考え学ぶこともプログラミング的思考といえます。
参考:プログラミング教育とは?小学校必修科目を体験できる【3歳〜/小学生向け】知育玩具・おもちゃ・ゲーム・無料サイト・アプリ
どのようなおもちゃが、プログラミング的思考力を養うのに適しているのでしょうか。
木製おもちゃをプログラミング
対象年齢:3歳~
木製ロボットの動きをブロックを使ってプログラミングします。
プログラミング的思考力の他、創造力や空間認識能力を養える知育玩具。
楽しく遊びながらプログラミングの基礎が身につきます。
親子で遊べるのもポイント。
頭の中で道を組んで、プログラミング
対象年齢:3歳~
おもちゃでプログラミングするだけがプログラミングの知育玩具ではありません。
こちらは、電池が必要ないプログラミング玩具。
パーツを組み合わせて、ボールが転がるコースを自分で組むおもちゃです。
頭の中でボールの動きを想像しながら道を組むことで、プログラミング的思考力を養います。
楽しく図形センス(空間認識能力)も養えますね。
【3歳向け】人気知育玩具・おもちゃ第1位. 図形パズル
パズルは、子どもの図形能力を伸ばすのに最適。
図形能力を伸ばすことができるのは経験のみなので、たくさん触れることで、図形センスが磨かれていきます。
3歳なら平面だけでなく、立体図形に触れさせることも重要です。
最適な知育玩具はどのようなものでしょうか?
平面から立体をつくる
対象年齢:3歳~
3歳からの図形では、平面だけ、立体だけにとらわれない幅広い世界に挑戦できます。
例えば、平面から立体が作れること、立体を平面に戻すことなども経験しておきたいところ。
平面→立体で役立つ知育玩具がこちら。
子どもが大好きな磁石入りのパズルです。
好きなものを作らせて、親と同じものを作らせて、平面→立体を作らせて、楽しく図形センスを高めましょう!
平面を見ながら立体の組み立てをマスター
積み木は、3歳未満の子どもも楽しく行える立体図形のおもちゃです。
が、平面に描かれた図を積み木で立体におこすことは、3歳から経験してもらいたいところ。
こちらの積み木は、実際の幼児教室でもよく使われる知育玩具。
平面図を見ながら立体に積み上げる、積んだものを数えることで、数の勉強にもなります。
また、正面からは見えない積み木もある状態を作り、何個の積み木でできているか考えることで空間認識能力が上がります。
3歳からは数・図形・プログラミングの知育玩具を!
3歳までは知育のゴールデン期。
けれども、 3歳からが知育の本番です 。
これまでインプットメインだったものが、子どもからアウトプットされるので、親御さんとしても1番楽しい時期ですよ!
楽しく学ぶことで、知育の効果は最大限に。
数や図形、プログラミングの知育玩具を使って、効果的な知育を行いましょう!
前回記事:プログラミング教育とは?小学校必修科目を体験できる【3歳〜/小学生向け】知育玩具・おもちゃ・ゲーム・無料サイト・アプリ
次回記事:カウンセリングのプロに聞いた!オンライン育児相談inブログ