こんにちは、幼児教室講師のトラウマウサギです^ ^
今日は「自分の子どもには英語を話せるようになってほしい」と考えているママパパ向け。
英語教室に通う前に、インタースクールに通わせる前に、英語ディズニーDVDを観る前にまず読んでいただきたい、0円でできるバイリンガル教育のやり方 をご紹介していきます。
英語教育いつから?~早期バイリンガル教育にご注意を
「私たち日本人が英語が苦手なのは、早期に英語に触れなかったからでは?」ということが、まことしやかに囁かれていますが、50%合ってて50%間違っています。
日本人が英語を話すことが苦手な理由はこんな感じです。
2.これまでの文法中心の学校教育
3.島国ゆえに英語に触れる機会が少ない
4.完璧主義、シャイ、出る杭は打つ国民性
参考:日本人は外国語が苦手?本当に?その理由は?比較言語学から徹底検証
「外国語を早めに始めなきゃ!」というのは間違いではありませんが、「よし0歳から始めよう!」と思っている方はちょっと待って。
「3歳まで」というワードを私もよく聞くのですが、それはハーフのバイリンガル教育や3歳までに脳のキャパシティが決定することと混同されているかもしれません。
3歳までのバイリンガル教育で功を制すのは、ハーフのお子さんの場合 です。例えば、パパが日本人でママがイギリス人、パパは常に日本語、ママは常に英語で語りかけているなら、子どもはある程度2つの言語をスイッチして操ることができます。
しかし、中途半端に英単語を3歳までに入れると、英語と日本語がミックスされてどちらも下手なお子さんになる可能性があります。
日本語が完成していない状態のときに、英語を入れるのは、少し慎重に。


もしハーフでなくとも「ママが英語が得意だから、絶対ママは英語だけで語りかけする!」というなら、3歳までのバイリンガル教育もありです。
でもそうでないなら、 まずは脳の土台が完成する3歳まで、豊かな日本語を育てるために日本語のシャワーを浴びせてあげましょう 。
英語教室に通う前に
「3歳まで日本語をばっちり聞かせた!さあ次は英語だ!英会話スクールへGO!」となる前に、少し待ってください!
いくら「子どもは皆天才」とはいえ、週1日1時間ネイティブに教えてもらったからといって、話せるバイリンガルになるわけではありません。
もちろん、何もやらないより自信はつきます。
家でも毎日英語で話す機会があるなら、話は別です。
しかし、「うちの子は英語塾に週1通わせてるからもう安心」ではないことはご承知の上でお願いします。
週1英語教室に行って家で何もしないよりは、英語教室に行かずに毎日英語の本やアニメを観た方がおすすめです。
ネイティブの週1時間よりも、たとえ拙くても毎日のパパママからの英語語りかけの方が有効です。

そうでないなら自宅英語学習をおすすめします。
インターナショナルスクール、留学に行く前に
私の勤める教室のママからたまに聞くお話です。
その子に適応力があり、どんな言葉でもお友達と関わるのが楽しいならもちろん言うことなし。
ですが、人と関わるのが苦手で、初めての人とお話ができないお子さんにも関わらず…というケースなら慎重に。
日本語でもなかなか言葉が出てこない子の場合、日本語すら奪ってしまえば、その子にとって大きなストレスであることは言うまでもありません。
インターナショナルスクールや早期の留学などは、親の希望だけでなく子どもの性格と相談してくださいね。
早期英語教育のデメリット?
幼児の早期英語教育にはメリットもありますが、問題点もあります。
早期英語教育のデメリットというよりは、英語重視のあまり、日本語を軽視してしまうことで生じるデメリット。
日本で暮らす子どもには、できればまず日本語を定着させてほしい。
私が日本語を教える教師だからというわけではなく、幼児の発達学的に以下のような根拠があります。
2.日本で生活するのに必要となる、相手を慮る文化は日本語習得により育まれる。
1.賢いバイリンガルになれない?
母語が安定しない子どもとは、言語に関するIQ値が低い状態です。
この言語に関するIQというのは、赤ちゃん~幼少期にどれだけ周りからその言葉で声かけをされてきたかに影響します。
したがって、0歳期に中途半端に英語の声かけをされてきた子どもは、「appleは分かるけど、リンゴは分からない」状態になってしまいます。
日本で暮らす予定がない子どもなら、それもやむなしですが、日本で育つことを考えると可哀想な気がします…。
2.日本人に必要な『空気を読む』力は日本語で養われる
日本人は『空気を読む』民族。
「それを良しとしている文化だから」というのが大きいところですが、実は日本語はこのお察し能力や忖度力を高めることにも貢献しています。
日本語は、主語や目的語が省かれることが多く、文脈を読み取る力が必要な高コンテクストな言語です。
逆に、英語は全ての情報を言葉にする低コンテクストな言葉。
英語圏の人「へえ。」
日本の人「食べた帰りに、新しいゲーム買ったんだ。」
英語圏の人「え?どこで何を誰が食べたの?」
これは極端な例ですが、低コンテクストな言葉を使う人々には、文脈を読むというのが難しい場合があります。

また、日本語は述語が後ろに来るため、常に相手が何を言おうとしているか、私たちは無意識に察する努力をしているそうです。
このように、日本語は相手を慮るトレーニングをするのに最適な言語といえます。
この日本語を、学校という家族ではないコミュニティで使うことで能力は磨かれていくんですね。
将来外国に行ったり、外資系企業に勤めるなら別ですが、日本企業に勤めるとしたら空気を読む力は絶対に求められます。
もちろん、英語圏の人が空気を読めないわけではありません。
が、日本語話者ほど敏感な人はなかなかいないのではないでしょうか。
投資0円の英語バイリンガル教育はどうするの?
さて、ようやく本題。
バイリンガル教育は0円でもできます。
費用0円で英語の基礎を作り、格安で英会話を習得し、学費が無料もしくは安い国の大学に入れることだってできるんです。
流れは簡単4ステップ。
ステップ1.0歳~3歳で日本語の語りかけ
ステップ2.3歳~絵本・テレビ・語りかけを英語にする
ステップ3.英語の時間を増やしていく
(ステップ4.英会話)
ステップ1.3歳まで日本語の語りかけをたくさんする
前述したように、日本語が流暢でない子どもは、頭の良いバイリンガルにはなれません。
日本語のシャワーを浴びせ、日本語で会話を楽しみ、まずは日本語の基礎を作りましょう。
ステップ2.3歳から歌・絵本・動画(アニメ)・語りかけを英語に
ママパパが英語に自信がなくてもOK!
中学英語でも良いので、英語で語りかける機会を毎日必ず作りましょう。
「Wash your hands. 」とか「How was your kindergarten?」とかで十分。
英語の絵本は図書館でも見つかります。
テレビはNHKの英語番組(意外と優秀)や、YouTubeでもたくさん動画が見つかりますね。
ステップ3.英語の時間を増やしていく(ドリル教材・アプリなど)
英語の絵本やテレビ、会話を楽しんでくれているようなら時間をどんどん増やしてOK。
楽しむことで脳に刺激となりますので、楽しめないときは無理しない。
読み書きは嫌がらないようなら取り入れましょう。
ステップ4.知らない人と英語を話す(オンライン英会話)
やったー!これで0円でも、だいぶ英語の基礎が出来上がりますね^ ^
英語の基礎ができたなら、インターネットの英会話などで実際に英語で話す時間を作ってみましょう。
この段階でも、欧米ネイティブとの会話でなくても良い です。
東南アジアの国々でも、公用語が英語のところも多く、ネイティブに学ぶのと変わりません。
むしろこういう方々は、英文法や英語教育に詳しく信頼できると思います。
フィリピン人講師のオンライン英会話なら、30分200円~600円くらい。
ネイティブでもitalkなど講師と学習者を繋ぐサイトなら1000円程~で英会話を楽しめます。
安いオンライン英会話、無料オンライン体験はこちらでご紹介します。
おすすめ英語の歌【子ども向け教材】
ステップ2.で、子どもの身の回りのものを英語に変えるとお伝えしました。
英語の歌の目標は、親子で一緒に英語で歌えること!
子ども向けの歌動画はたくさん動画サイトにあがってますね。


英語の歌のイチオシ動画がこちら。
おすすめ英語絵本【子ども向け教材】
ステップ2.で、子どもの身の回りのものを英語に変える絵本バージョン。
バイリンガル教育を無料で行うための英語教材なら、英語絵本が1番。
英語や各国語の絵本は、図書館にもあるのが嬉しいですね。

「でもやっぱりネイティブの英語に慣れさせたい!」という方は、CD付きの絵本が良いでしょう。
WORLD LIBRARY ENGLISH
世界の英語名作絵本がCD付きで自宅に届くサービス。(モニターあり)
おすすめの英語絵本の検索に便利です。
絵本おもちゃをお探しならこちらの記事でも紹介しています↓↓
英語の知育玩具おすすめ10選|子供向け英語教材ランキング上位とは?
日本語の絵本をお探しなら↓↓
2021年知育に良い絵本ランキング!言葉を発達させる【3歳~5歳用】幼児教室講師おすすめ絵本15
おすすめ英語動画(アニメ)【子ども向け教材】
ステップ2.で、子どもの身の回りのものを英語に変える動画バージョン。
子どもが好きなアニメの動画は、英語学習も効果的。


おすすめの無料動画チャンネルがこちら。
その他、日本のアニメを英語で見るのも効果的です。
おすすめ英語アプリ【子ども向け教材】
ステップ2.子どもの身の回りのものを英語に変えて慣れてきたら、ステップ3.子どもの意欲に合わせて、ドリルやアプリを導入するのも良いですね。
ワオっち!イングリッシュスクール!
Fun English
おすすめ英語会話【子ども向けオンライン】
ステップ4.まで進んだ子どもには、実際に会話を経験させてあげるのも良いでしょう。
子どもにおすすめの、オンライン英会話サイトもまとめました。
GLOBAL CROWN
マンツーマン:3歳~ グループ:6~12歳
体験レッスン:3回無料
入会後:4,980円/月(週1回)、英語アプリが無料
日本人講師:100%バイレインガル講師
子どもの英語を専門にしたオンライン英会話。
DMM英会話
幼児~中学生(大人コース有)
体験レッスン:3回無料
入会後:1レッスン105円~、英語教材が無料
ネイティブ講師:多い 日本人講師:多い
QQEnglish
幼児~大人
体験レッスン:2回無料
入会後:月4回2,178円~
ネイティブ講師:数名 日本人講師:なし
GLOBAL STEP ACADEMY
3歳~12歳
体験レッスン:1か月分無料
入会後:1レッスン100コイン2,400円~
ネイティブ講師:100%ネイティブ講師 日本人講師:なし
ELT
小学生~大人
体験レッスン:3000円分無料
入会後:2レッスン13,000円~
ネイティブ講師:100%英国出身 日本人講師:学習指導をコンサルティング
italki
小学生~大人
体験レッスン:お試し価格で受講可能
入会後:1レッスン1000円~(レッスン毎の支払い)
ネイティブ講師:多い 日本人講師:数名
世界中の国の言語の話者に言葉を教えてもらえるオンラインツール。
大人の英会話クラブ
小学生~大人
体験レッスン:2回無料
入会後:1レッスン290円~、英語教材が無料
ネイティブ講師:数名 日本人講師:数名
フィリピン人の先生がほとんど。
子どもの英語教育は完璧でなくていい!
いかがでしたか?
英語教育はお金もかけずに行えます。
大事なのは「ネイティブじゃなきゃ!」「完璧に英語を話してもらわなきゃ!」と思わないこと。
英語はただの共通言語。
英語を学ぶ理由は、ネイティブと話すためだけではなく、共通言語として世界中の人と話すため。
日本人特有の 完璧主義を捨てると、英語はより効率的に、より安価に学ぶことができるのではないでしょうか 。
ママパパも完璧でなくて良い。お子さんの英語も完璧でなくて良い。
ゆる~く楽しく学んでくださいね。
楽しく学ぶことで、脳は効率的に働きます。
ママパパも楽しむのが1番お子さんも楽しんで学んでくれますよ!
楽しく学習できる知育玩具をお探しならこちら↓↓
英語の知育玩具おすすめ10選|子供向け英語教材ランキング上位とは?
前回記事:10分で記憶力を上げる方法!子どもと楽しむ記憶トレーニング|幼児教室で毎回行われる記憶アップ術
次回記事:うちの子のIQが分かる!自宅で簡単にできる知能検査(IQテスト)の方法とは