日本人は外国語が苦手?海外の反応と意外な事実
今回は「日本人は本当に外国語が苦手なのか?」という話をしたいと思います。
まずは日本人の反応と海外の反応を見ていきましょう。
「英語が話せない/できない」と言う日本人
「あなたは英語が話せますか?」と言われて、「はい!話せます!」と即答できますか?
留学経験があったり、仕事などで使っている人以外の日本に住む日本人で即答できる方は少ないのではないでしょうか?
「私はバイリンガルです!」と胸を張って言える人はとても少ない ことでしょう。それは、日本人特有の謙虚さでもあり完璧主義の現れでもあります。
「英語ですか?いえ、話せないです。」
これが、我々日本人の反応として多いものでしょう。
そして、英語がある程度できる日本人も、「日本人って英語できないでしょう?本当に申し訳ない…」なんて反応をすることがありますね。
そんな方々にこそ、ぜひ最後まで記事を読んでいただきたいものです。
「日本人の英語」海外の反応
では、海外の反応はどうでしょうか。
「先進国の人間であれば、英語くらい話せないでどうするの?」
「日本語が少数言語である以上、英語を話せるべきだろう。」
「日本人は無理して英語を喋る必要もないんじゃないか?彼らの発音は最低レベルで何を言ってるのかさっぱりわからない(笑)」
「日本人は日本語をやめて英語を話せばいい。日本語なんてできても意味ないだろ?」
「日本に住んでるけど、英語が通じなくて本当に不便。『日本語勉強したら?』なんて言われたけど、英語が下手になるから断ったよlol
割とニュートラルな意見、多角的な見方がされた意見は以下の通りです。
「英語クラスで全然話さないから英語ダメなのかと思ってたら、彼(日本人)が文法テストで満点!何で話さないの(笑)」
「彼らは俺が話しかけるとこう言う。『I can’t speak English』しゃべってんじゃん!」
「話せないのに読めるのは特殊だと思う。」
「日本人の英語は確かに可愛いね。でも俺の話す日本語も可愛いぞ。」
「日本では英語が苦手でも生活ができるんだよ。それだけ豊かな国ってことだ。」
「(私は日本語を勉強してるんだけど、)私たちの日本語のひどさと、日本人の英語のひどさは同じだわ。人のこと言えない。」
「いやいや、日本人はどうせ『できない』って言っておいてできるんだろ?」
「日本語と英語は全然違う。日本語を勉強をしてると分かるよ。英語ができない彼らが愚かなわけじゃないって…。」
「英語というか、日本人は外国語全般苦手だろ?(島国である)イギリス人が外国語を勉強しないのと同じだよ。」
「高度な教育が受けられる国なのに、英語の授業がひどいらしいよ。不思議だね。」
近年では教育も少しずつ変わり、オンラインなどの普及でスピーキングの機会も増えてきたため、これらの反応も少しずつ変わっていくことでしょう。
けれどやはり、日本人=英語や外国語が苦手というイメージは強いです。
実はほぼ100%が英語バイリンガルの日本国民
日本人自身の評価も海外の反応も、一様に日本人は英語ができない。
ですが、実は中学校で英語をしていればレベルはどうあれ、みんな実は一応バイリンガルなんですよ^ ^
と、言いつつも、私も「英語できますか?」「外国語話せますか?」と聞かれたら「話せません!」と即答してしまうでしょう。
これは、できるできないというよりは、苦手意識によるものと考えられます。
なぜこれほどまでに、日本人は英語や外国語に苦手意識があるのでしょうか。
まずは「日本人英語話せない」「英語できなすぎ」「英語力低い」「英語の発音かわいい」という海外の反応に対する、英語への言い訳からしていきます。
日本人が「英語=話せない」と苦手意識を持つ理由
そもそもなぜ、私たちはこんなに英語に自信がないのでしょうか?
まずはその理由から見ていきましょう。
理由その1: 英語が日本語とかけ離れている
日本人が英語で苦戦する理由は、これが1番大きいです。
これらに関する論文もたくさん出ています。
https://www.google.co.jp/amp/s/ci.nii.ac.jp/naid/120005426649/amp/ja
http://www1.lib.kanazawa-u.ac.jp/recordID/handle/2297/39074?hit=-1&caller=xc-search
発音も文法も、英語と日本語では性格が全く違い ます。それぞれの特徴を見てみましょう。
SVOの構文を取る
音の数が多い
1つの単語に異なる意味を内包
低コンテクスト(主語目的語の省略などがなく情報を全て言う)
SOVの構文を取る
音の数が少ない(母音の数5つ)
1つの意味に非常に多くの類似語を持つ
高コンテクスト(情報を全て言わずに文脈を読むことを求められる)
はい、全然違いますね。
日本語くんと英語くんを擬人化したら、あんまり仲良くないかもしれません。
文法はもちろんですが、発音は特にネックになります。
日本語の音は種類が多いとは言えません。
だから、日本語だけを聞いて育った日本語話者が、英語などの外国語を正しく発音するのは至難の技です。
英語もそうですけれど、中国語なんてもうミッション・イン・ポッシブル。
かなり耳と口を鍛えなければいけません…。
理由その2: 学校の英語教育が残念
今の子どもたちは少し状況が変わるでしょうが、現在の働く世代以上の人々が受けた英語教育はひどいものでした。
完全に受験対策。文法ばかり。会話なし。
本来なら中学英語の会話力があれば日常会話は可能ですが、私たちは学校でリスニングとスピーキングを十分学べてこなかったのです。
だから、日本語にない慣れない音と、圧倒的に英語を話した経験がないため、「英語は話せません!」と言わざるを得ないのでしょう。
それを危惧した30代ママパパが、子どもを早い時期から英語教室に通わせたりしてますが、またそれはそれで少し問題が出てきます。
英語教育の歴史が動いた!明治の日本人の頑張りがなければ英語得意だったかも?
ここで、1898〜1946年の約50年間、アメリカによって統治されていたフィリピン(公用語:英語とタガログ語)と日本の違いを見てみましょう。
19世紀後半のアメリカ統治を経て、学校教育は英語で行われる学校が多め。
幼い頃から英語とタガログ語で家族と会話する。
英語やその他外国語で入ってきた学問を、一生懸命日本語訳。
学校教育は日本語。
多くの家庭は日本語のみで会話。
江戸時代の蘭学を始め、開国後に入ってきた外国語の学問や思想を、明治の人々は頑張って日本語訳してくれました。
参考:
そして、西洋からの学問を、日本語でも学べる今の体制が整えられてきたのです。
「学校で日本語を話す機会が失わなくてよかった」と思う反面、フィリピンのように学校で英語を話さざるを得なければ、英語力が変わっていたのでは…と思わずにはいられません。
理由その3: 日本語以外を使う機会が少ない
日本は島国で、大陸に比べて国をまたぐ移動が物理的に難しいものです。
私たちが普段から外国語を使う機会は、圧倒的に大陸より少ないのです。
例えば、ヨーロッパのように英語の番組が普通に放映されて「幼い頃から英語が非常に近しいものだった…」という日本人は少ないのではないでしょうか。
そして、日本は日本語を使用する日本語話者の国。
したがって、日本語以外に慣れていないことになります。
同じアジア圏でも、インドは多言語国家で地方によりさまざまな言葉が話されています。
彼らは外国語習得もある程度慣れているらしいですよ。(日本人にとってインド人英語ほど聞き取りづらいものはありませんが…汗)
理由その4: 完璧主義、シャイ、出る杭は打つ国民性
日本人の国民性は、確かに外国語習得に向いていません。
文法上の間違いを恐れず、知らない人とでもどんどん外国語で会話ができるという人ならこれに当てはまりませんが、日本人に多い完璧主義でシャイな性格の人々にとって外国語会話は難関のはずです。
(完璧主義でシャイな日本人は、親や学校、社会の教育の賜物ですね、良くも悪くも。)
そして、出る杭はとことん打つ。
学校の英語音読の時間に「英語らしい」発音で頑張って練習する人が笑われていたなどの経験はありませんか?
これでは、「流暢に外国語を話したい」と思っても練習できないわけです。
誰もがビギナーの時期があるはずで、間違っても良い。
初級であろうと、バイリンガルはバイリンガル。
「日本人は外国語が苦手」?バイリンガルの割合と調査データ
英語を中心に、日本人が「外国語は苦手」とされる理由を挙げてきました。
確かに、日本語と文法も発音も対極にある性格の全く異質な英語は、日本語母語話者からすると習得が難しい言語です。
逆に、イギリスの調査『世界で最も難しい言葉』では日本語がランクインしています。
参考:日本語は世界で最も難しい言葉?外国人による海外の反応・文法や発音からくる理由まとめ
調査「あなたは英語が得意ですか?」に対する結果
例えば、こちらの英語に関する調査では、以下のような結果が出ています。
対象:全国20代〜60代男女
調査人数:1,000人
結果:「英語が得意である」…8.7%
「英語が苦手である」…70%
おそらくこのデータにも日本人の「完璧に話せないと、聞き取れないと得意とは言えぬ」という思いが数値に影響を与えていることでしょう。
それはそうとして、「得意」と答えた人はかなり低いですね。
この結果を見ると、やはり日本人は英語が苦手なのだと言わざるを得ません。
日本人の英語バイリンガルの割合=ほぼ100%
冒頭でも述べましたが、何も流暢に言葉を操り、翻訳通訳何でもできる人だけがバイリンガルというわけではありません。
私たち日本人は、中等教育で英語が必須だったため、義務教育を受けた人間であれば、英語を知るバイリンガルなのです。
ちなみに、ある年の全日制中学校卒業者は94%、通信制や定時制、専修学校を含めると、義務教育を受けたものは約4%。
98%は確実に英語を勉強したことがあるわけです。
つまり、日本人の英語バイリンガルの割合=ほぼ100%ということです。
私たちの持つ「英語ができる」のハードルを少し下げれば、この国の「英語が得意な人」の割合が少しは上がるような気がします。
日本人が『外国語』が苦手とはいえない理由
母語と異質度が高い言語が受け入れにくいのはまあ当然のこと。
しかし断っておきたいのは、 日本語話者は「外国語が苦手」なのではなく、主に英語に代表されるヨーロッパ言語が苦手 ということです。
日本語と違いすぎて難しいというだけなので、なにも日本人であることを卑下する必要はありません。
さて、日本人にとって、欧米人よりも学習が有利な外国語はもちろんあります。
発音はともかく、日本語と文法の似ている韓国語は、日本人がある程度短期間でも習得できる言語です。
また、SVO構造を取り、発音はかなり難しいといえど、漢字表記の中国語、特に台湾の中国語の意味読解ならそう大きなハードルはありません。
どうでしょうか?
韓国語や中国語を『外国語』とするなら、日本人よりむしろ欧米人の方が苦手な人ばかりになるはずです。
「日本人は『外国語』が苦手」というのは、英語・ヨーロッパ諸語中心に考えたときの誤解といえますね。
日本人は100%バイリンガル?英語の苦手「意識」払拭が課題
日本語の発音は、有標か無標(特徴的か特徴的でないか)でいえば、無標と言えます。
そのため、日本語と比べて有標な外国語の発音は、非常に困難を極めるわけです。
加えて完璧主義でシャイな国民性、そうそう自国で外国語を使う機会に恵まれなければ「外国語が得意!」と自信満々に言えるはずありません。
しかし、日本人が外国語全般苦手だというのは、英語中心社会の勝手な誤解。
ほぼ100%が義務教育を終える我が国で、英語を全く知らない人はいないわけですから、みんなバイリンガルです。
スピーキングを履修しないとはいえ。読み書き型バイリンガルという言葉があることをお忘れなく!
「日本人って外国語下手だろ?」とか「日本人は外国語習得に関して劣っている」なんて言われても、今回の理論で武装して、意見を戦わせてみてください(笑)
前回記事:【標準語】と【共通語】の違いとは?
(↑タイトルの日本語も間違ってますよ!とツッコミたくなりますが、英語学習者におすすめ^^)
外国人は「コニチワ」「アリガト」「サヨナラ」しか知らなくても日本語できるよ!といいます
この記事はわたしが思っているのとまったくおなじことが書いてあります。
日本人が英語ができない一番の理由は「話す機会がないから」「話す必要がないから」につきます。
学校で習ったって、じっさいに英語圏の人と英語で話すことは99.9999%ないからです。
そんなもん覚えるわけがない。
第二に英語 (ほかの言語も) と日本語がちがいすぎるから。
だから彼ら (外国人) にとって日本語は「世界でいちばんむずかしい」などと言うんですね。
そして第三に学校教育。
日本人がジャパニーズイングリッシュで教えて、文法と単語のテストだけ。
今でも忘れられませんがhydrogenの「o」を「i」と発音する問題を出して×をつけて喜んでる英語教師。
発音のテストなんかネイティブに出したらほとんど0点でしょう
じっさいネイティブは一人ひとり発音がちがっていて、発音記号どおりに読んでいる人のほうがすくない。
とくに英語は子音命の言葉なので母音はどうでもいいつなぎです。
そもそも英語圏の人は言語脳で子音だけ聞いていて、母音は右脳でほかの雑音と同じレベルで処理しているようです。
だから母音命の日本語は彼らにとっては聞きづらいし発音もむずかしいんですね。
5つしかないのに。
上の青い家 (うえのあおいいえ) みたいな言葉は英語にはありえない。
日本人が外国語として唯一英語しか勉強しないのも問題です。
そして英語はむずかしくて、テストでダメ出しをされる「嫌な教科→言語」として日本人に刷り込まれていきます。
わたしはスペイン語を勉強してから「英語ってカンタン」と思えるようになりました。
もちろん完璧ではないですよ。
やはり音の聞き取りと発音がネックです。
それに対してスペイン語はチョー日本人フレンドリーな言葉。
発音だけは。
それから思うのはとくにアメリカ人は努力して覚えたわけではなくたまたま英語が母語だっただけなのに、外国人が英語を話せないとか言うな!って思います
文句があるなら日本語をマスターしてみろ。
それから世界中どこへ行っても英語が通じると思っている勘違い野郎です
だからフランス人に嫌われます。
わたしはアメリが人が嫌いなわけではないので誤解のなきよう。
わたしの日本語の生徒にアメリカ人は多いです。