









【なんで】【どうして】【なぜ】…全て理由を聞くときに使う疑問詞です。
では、これらに意味の違いや使用する人の心理に違いはあるのでしょうか。
【なんで】【どうして】【なぜ】の違い
「なんでですか?」「どうしてですか?」「なぜですか?」
英語の「why」に相当する副詞が、日本語には少なくとも3つあります。
それぞれどのような違いを持つのでしょうか。
まずは、【なんで】【どうして】【なぜ】の意味の違いを見ていきましょう。
【何で/なんで】とは
理由、原因、手段を問う副詞
類義語:なぜ、どうして、どのようにして、なにを(使って)
英語:why, how
口語的(話し言葉)くだけた表現
感情的
「なんでこんなに辛いんだろう。」
「チョコってなんでこんなに美味しいの。」
「なんで君はダイエットするって言った次の日にアイス食べてるの。」




【如何して/どうして】とは
理由・原因の他、方法、経過・経緯を問う副詞
類義語:なんで、なぜ、どんなふうにして、いやはや、とうてい~ない、もってのほか
英語:why, how
口語的(話し言葉)
感情的

「どうしてこんなイタズラしたの?」
「どうして犯人が分かったの?」
「どうしていつも電気つけっぱなしなの!」
「どうして風船が膨らんだ?」
「どうしてお腹が減るのかな?」
「いやいや、どうして驚きました。」
「どうしてご乱行続きと噂です。」(古い)
「そんなこと、どうして言えよう。(いや、とても言えない。)」
「こんな稼ぎの俺だ。どうして君にプロポーズできるってんだ。(いや、とてもできない)」(古い)
現在【どうして】が日常で使われるのは①②の意味のみ。
③④の意味で使うと古めかしい表現になります。
【何故/なぜ】とは
理由や原因を問う副詞
類義語:なんで、どうして、なぜに、なにゆえ(に)
英語:why
文語的
感情を含みにくい
「なぜでしょう、とても穏やかな気持ちです。」
「なぜ遅刻しましたか?」

例えば・・・
「なんで遅刻したんですか?」
「どうして遅刻したんですか?」
「なぜ遅刻したんですか?」
【なんで】【どうして】【なぜ】の違いはどこでしょうか。
「なんで」「なぜ」と言う場合、純粋に遅刻の理由を聞いています。
が、「なんで」というと少し幼い印象を持たれるでしょう。
「なぜ」はフォーマルでも使われる表現ですが、言い方によっては冷たく聞こえることもあります。
「どうして」と言う場合、理由を聞いているまたは話し手の不満を言っている、どちらも考えられます。



こういうシーンをたまに見かけますが、「どうして」は理由を聞くだけでなく、ただ非難しているということも考えられます。
「なんで遅刻したんですか?」→理由、幼稚な印象
「どうして遅刻したんですか?」→理由、非難
「なぜ遅刻したんですか?」→理由

なぜ英語の「why」に3つも訳語?語源で見る「なんで」「どうして」
【なんで】【なぜ】【どうして】には、少しですがそれぞれ違いがあります。
「why」ひとつにこんなに言い方があるのはなぜでしょうか。
語源を辿ってみましょう。
【なんで】の語源
詳しい語源は不明。
古今和歌集の頃には、「何(なに・なん)」で「なぜ」という意味がすでにありました。
後に口語化し、「なんで」の形に変化したと考えられます。
【どうして】の語源
「如何して(どうして)」の「如何」は古語でも登場します。
これは、手段を表す中国語「如何(ルーフー)」からとされています。
古文では「どうする」「どうして」などの音が確認できないことから、口語的に変化して今の形になったと推測できます。
【なぜ】の語源
「何せむに(なにせむに)」から変化したと考えられます。
ナニセムニ→ナンゼンニ→ナゼンニ→ナゼニ→ナゼ
「なぜに」から「なぜ」への変化は、江戸時代頃から。




参考:英語はなぜ共通語なの?いつから?メリット・デメリットは?世界共通語の意外な事実を徹底分析!







参考:日本語と英語の単語はどちらが多い?日本語の言葉の数が多いといわれる理由とは?

「なんで」「どうして」「なぜ」を使う心理の違いは?
「なんで」「どうして」「なぜ」それぞれが相手に与える印象をお伝えしました。
では、それぞれを話す人たちの心理はどんな違いがあるのでしょうか。
一概には言えませんが、以下のようなことが考えられます。
フランクに聞いている
(強い口調などで)相手を非難している
フランクに聞いている
相手を非難している
かしこまって聞いている
丁寧に聞いている
相手を突き放したい
まとめ
- 【なんで】【どうして】【なぜ】の違い
【なんで】【どうして】は、話し言葉で感情的。
【なぜ】は、文語的で感情を含みにくい。
【なんで】は幼い印象がある。
【どうして】には広い意味がある。
- 【なんで】【どうして】【なぜ】を使う人の心理
【なんで】【どうして】→フランク、相手への非難
【なぜ】→丁寧、相手と壁を作る
前回記事:「何」の読み方は「なに」「なん」?
次回記事:【大きい】【大きな】、【小さい】【小さな】の違いとは?