アニメで日本語を覚えた外国人多数?
日本語の勉強法には、さまざまありますが、多くの外国人が実践している勉強法は、アニメで日本語を覚えるという方法。
「アニメで日本語を覚えた」という外国人はとても多いです。
映像があり、非常に明瞭な声が当てられて、実際の日本語会話が使われるため、日常会話のリスニング練習に最適。

ここでは、日本語を勉強している外国人におすすめのアニメをご紹介します。
以下の人たちはぜひ読んでみてください!
・外国人の友だちにおすすめを聞かれる人
・日本語を教えていて勉強法を聞かれる人
アニメで日本語を覚えたい!勉強中の外国人へのポイント
「アニメ」は、「アニメーション」を略した日本語。

参考:日本語じゃなかった!実は英語由来の意外な外来語集|英語から日本語になった意外な外来語とは?
「何かおすすめない!?」と聞かれて、自分が好きな、面白いアニメをおすすめするのも良いですが、日本語学習のためなら日本語レベルも見ていく必要があります。
アニメで日本語を覚える、勉強するためにおすすめするなら、以下のようなポイントをおさえましょう!
【日本語初級】日本語勉強におすすめのアニメ
日本語を初めて約3か月~1年の人たち。
個人差はありますが、まだまだ簡単で短めの会話でないと聞き取れません。
ファンタジーや古い時代のものは難しすぎます。
もちろん、全て分からなくても良いのですが、あくまで目安はこんなかんじ。
・日常生活がメイン
・学校が舞台
・ゆっくり話す
・方言、独特な口癖、スラングがない
・小さな子どもにも人気
・やさしい日本語を話す など
【日本語中級】日本語勉強におすすめのアニメ
中級というと、ある程度基本文法を知っている状態。
語彙・漢字ともに中学3年生レベルのものを目指している…といったイメージですね。
そんな人には、初級におすすめしたものにプラスして、以下のものもおすすめ。
・独特な用語の少ないファンタジー、冒険
・コメディ
・世界的に知られる名作
・母国や出身地が舞台 など
【日本語上級】日本語勉強におすすめのアニメ
アニメで日本語を覚えたい!という人で最も効果が現れるのが、上級者の人たちです。
なぜなら、日本語は1万語覚えてやっと80%理解できる部類の言語。
参考:日本語と英語の単語はどちらが多い?日本語の言葉の数が多いといわれる理由とは?

上級者の区切りははっきりしていませんが、ビジネスレベルで話せる人は中級~上級と思って良いでしょう。
大学などでアカデミックな日本語を学習している人も、ここに入ります。
そんな人たちは、より高度な日本語に触れて語彙を増やしてもらいたいですね。
・ミステリ
・古い時代が舞台
・かけ合いが多い
・比喩が多い など
何より「楽しい」と思えるものが1番学習向きです。
アニメで日本語を覚える/勉強する外国人におすすめの作品
さて、では実際にアニメで日本語を覚えた人はどのようなアニメを観て勉強したのでしょうか。
おすすめのアニメを見ていきましょう。
ここでは、初級~中級の日本語学習中の外国人におすすめのアニメを紹介していきます。
『ちびまるこちゃん』
レベル★☆☆☆ はやさ★★☆☆
日本人なら誰でも知っている国民的アニメ。
小学生のさくらももこ(まるちゃん)の、家族や学校の仲間たちの日常を描いた作品です。
漫画編でも紹介した通り、『ちびまるこちゃん』に登場する会話は、スラングや「ら抜き」などが少なく日本語が理想的。
参考:【2021年】日本語を勉強している外国人におすすめの漫画15選
日常の生活が舞台、会話もゆっくりでやさしい日本語です。

子ども向けアニメと侮ることなかれ。
大人でも思わず「クスッ」と笑ってしまうシーンもあります。
『ドラえもん』
レベル★★☆☆ はやさ★★☆☆
こちらも、世代を超えて(最大4世代?)愛される国民的アニメ。
未来から来たネコ型ロボットのドラえもんが、未来の道具でのび太を助けるというストーリー。
道具や未来設定などは日本語初級だと難しいものの、全体的にやさしい日本語です。

『ちびまるこちゃん』同様、子ども向けと思うことなかれ。
大人が見て面白い話や泣ける話もたくさんです。
特に、上の『Stand by me』は、大人が大泣きする作品です。
『あずまんが大王』
レベル★★☆☆ はやさ★★☆☆
個性豊かなキャラクターたちの高校生活を描いたアニメ。
原作は、漫画編で紹介した『よつばと!』と同じくアズマキヨヒコ。
のんびり見られる、少しシュールな日常アニメです。
日本語は少しのスラングがあるものの、分かりやすく日本語の勉強向き。
女の子たちがたくさん登場して可愛いです。
『日常』
レベル★★★☆ はやさ★★☆☆
タイトル通りキャラクターたちのどこかおかしな『日常』を描いたアニメ。
上記の『あずまんが大王』が好きな人ならおすすめ。
日本語レベルは少し上がりますが、ストーリーを理解できないほど難しい言葉はありません。

主題歌がとっても良いですよ!
『君に届け』
レベル★★★☆ はやさ★★☆☆
おすすめ漫画【少女漫画編】で紹介した通り、少女漫画は日本語学習中の外国人におすすめ!

参考:日本語を勉強している外国人におすすめの漫画10選|男性でも読みやすい少女漫画・女性漫画編
『君に届け』は、陰気な女子高生・黒沼爽子が、恋や友情を通して成長するアニメ。
少女漫画が苦手な人でも読みやすい、主人公を応援したくなるストーリーです。
日本語は、キャラクターによってはスラングがありますが、主人公の日本語がとてもきれいです。
あと、ゆっくり話すキャラクターが多い気がします。
『めぞん一刻』
レベル★★★★ はやさ★★★☆
『うる星やつら』『らんま1/2』『犬夜叉』で有名な高橋留美子の代表作のひとつ。
ボロアパート「一刻館」の管理人・音無響子と、彼女に恋した五代裕作の物語です。
昔のアニメですが、不動の面白さ。
言葉のすれ違いが多め。
昭和の時代背景や主人公たちの年齢が高いため、少し日本語は難しいかもしれません。
ですが、日本語のスラングがほとんどなく、勉強するのにぴったり。

『となりのトトロ』
レベル★★☆☆ はやさ★★☆☆
ジブリ作品は、最も有名な日本アニメのひとつです。
背景やストーリーが全て説明されないため、内容は難しいですが、その分日本語はやさしいように感じられます。
日本語の勉強をするのに特におすすめなのは、『となりのトトロ』。
田舎の家に引っ越してきたサツキとメイ姉妹の前に現れた、不思議な生き物「トトロ」のお話。
ファンタジー要素はトトロくらいで、日本語は生活に沿ったもの。
少し昔の日本の田舎の生活に触れられるのもポイントです。
主人公キャラクターの声がタレントさんではなく声優さんなので、より明瞭で分かりやすいでしょう。




『けものフレンズ』
レベル★★★☆ はやさ★☆☆☆
一時期社会現象にもなった新しい形の萌(?)系アニメ。
サーバルキャットやアライグマなどが、可愛い女の子になった擬人化アニメです。

日本語は、動物の説明以外とても簡単。
しかも、かなりゆっくり話すので、外国人にとっても分かりやすいやさしい日本語会話です。

『しろくまカフェ』
レベル★★☆☆ はやさ★★☆☆
こちらも、動物がたくさん出てくるアニメ。
カフェを営むしろくまと、お店にやって来るお客さんの動物たちのほのぼのストーリー。
人間の中で普通に働く動物たちがシュールで面白いです。そして可愛い。
大型動物は日本語がゆっくりめ。
全体的にやさしい日本語なので分かりやすいです。
言葉遊びも多くて勉強にもなりますね。
動物のままの姿ですが、人間のように話していたり立っていたり…これも昔からある「擬人化」のひとつです。
『ヘタリア』
レベル★★★★ はやさ★★★☆
日本やイタリア、ドイツという国が人だったらこんな感じ、という国を擬人化したアニメ。
イタリアは女の子とパスタが大好き、ドイツは真面目でムキムキ、日本は大人しい…などなど。
日本語は、比喩が多いので少し難しいかもしれません。
けれど、身近な国がキャラクターになっているので、どの国の人でも興味を持ってくれやすいアニメでもあります。
また、日本の歴史や世界との関わりを「分かった気になる」のもポイント。
アニメで日本語を覚えたい人必見!勉強におすすめ無料サイト・アプリ
アニメで日本語を覚える/勉強するなら、動画配信サービスやサイトに登録するのがおすすめです。
以下は、私が日本語勉強中の外国人学習者におすすめしたことのあるサイトやアプリです。無料期間でお試しできるものが良いですね。
2週間~1ヶ月無料お試しを利用して、アニメで日本語が勉強できます!
U-NEXT
『ワンピース』『鋼の錬金術師』『幽遊白書』『スラムダンク』『鬼滅の刃』などの人気アニメが充実。
『君に届け』『ヘタリア』『けものフレンズ』も。アニメの配信が多いのでおすすめです。
FDO
日本の大手テレビ局「フジテレビ」の運営。リーズナブルなのでおすすめ。
『ドラゴンボール』『ワンピース』『ハイキュー!!』など人気アニメが充実。
ABEMAプレミアム
『めぞん一刻』『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』『あたしンち』など日本語の勉強にぴったりなアニメが豊富。日本語の勉強をするならイチオシです。
その他、『鬼滅の刃』など、人気アニメや話題のアニメを配信。
Amazonプライム
オフライン視聴することもできて便利。Amazonの配送料無料などの特典あり。
『鬼滅の刃』『進撃の巨人』『エヴァンゲリオン』など、アニメも豊富。
dTV
『フルーツバスケット』『キングダム』『呪術廻戦』など、話題のアニメが豊富。
アニメ・マンガの日本語
関西国際センターによる、アニメ・マンガファンの外国人のためのWEBサイト。
アニメの表現を、各国語で説明しています。
アニメや漫画の世界を深く知りたい、アニメや漫画で勉強したい人におすすめ。
アニメで日本語を覚えるの効率的な勉強法!
とある企業の「日本語ビジネスレベルの外国人に聞いた日本語を学ぶきっかけ」アンケートでは、20代の大多数が「アニメ」「漫画」「映画・ドラマ」だったそうです。
中でも、きっかけになったのアニメ1位は『NARUTO』、2位『ワンピース』、3位『ドラゴンボール』、4位『デスノート』…

必ずしもやさしい日本語のアニメが良い日本語学習ツールになるわけではありません。
やはり勉強に1番役立つのは「好きの力」。
自分が好きなアニメは、よりたくさん日本語を覚えられるますよね!
アニメを利用して日本語を勉強すれば、常に楽しくモチベーションが高い状態で日本語学習ができます。
前回記事:日本語を勉強する外国人向けのおすすめ本!【初級~上級用】英語・中国語・韓国語翻訳版も
次回記事:日本語の勉強に役立つおすすめドラマ10選|期間無料の動画配信サービスも